ホンダ ヴェゼルハイブリッド

ユーザー評価: 4.49

ホンダ

ヴェゼルハイブリッドRS

ヴェゼルハイブリッドの車買取相場を調べる

整備手帳 - ヴェゼルハイブリッド [ RS ]

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • 守護神交代

    最初にお断りしておきますが整備手帳という趣旨からは逸脱してます。なら載せるなって話ですが(笑) わがヴェゼルのメルヘン担当ざっくぅさん。 写真じゃ分かりにくいがかなりくたびれてきたご様子。 この夏の酷暑と紫外線でエライ事に( ノД`) 元が白なんで分かりにくいけど日焼けしてます。 ガラスとの接地 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年10月3日 02:10 だるま屋ウイリーさん
  • (  ̄▽ ̄)低排出ガス、燃費基準、保管場所標章等のうんちゃらステッカーを移動、張り直しました。(美 ...

    ( ̄▽ ̄;)別に整備手帳でも何でもないですが、新車納車時、リアウィンドウにごちゃごちゃ張り付いてくる『低排出ガスや燃費基準に保管場所標章』等のあまり美しくない?ステッカーを剥がしてテールゲートの裏側に移動しました。( ̄^ ̄)ゞ ※捨てないところが○○○いとも言う。(笑) (  ̄▽ ̄)綺麗なウィンド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2017年4月6日 12:05 えだちゃんさん
  • ヴェゼル 黒化とカーボン化

    リヤドアの取ってにカーボンシールを装着前 装着後です。 爪傷防止とカーボン調に リヤのテールにフィルムを施工前 左側が施工後で右側が施工前 レンズがブラックの下地にみえるので フィルム貼るとしまります。 あとは視認性がどうなるかwww キックガードです。いきなり装着後 フロントです。 キック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月3日 17:13 パンダ(FL)さん
  • 新車

    2ヶ月待ちでようやくきました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月19日 19:24 マッハ→さん
  • 後期流用とりあえず完成

    ひとまず完成しました フォグが合わない為とりあえず未装着です 後期用は追々取り付けする予定です 今回苦労した点は ①ライトの配線がまるで違う ②後期の白は色が違う オーキッドパールに格安で塗装してもらえました ③バンパーのブラケットが前期用は合わない ですが無理くり付けてます ④フェンダーも恐 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年7月13日 16:03 jojojojojojojoさん
  • レーダーの取り付け位置

    やはりここ(^^) 前方がよく見え取り付けたときの見た目やレーダーの操作性とか考えると、ここに決定(^_^)/ ここなら傾斜緩いので、付属のスタンドで取り付け可能。 但し両面テープは厚さ増し必要(^_^)/ 配線はピラーに穴開ければもっと隠せるんですが、穴開けは嫌なのでこんな感じで沿わせてます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月9日 12:16 ホンダひとすじさん
  • 流行りのアレ

    巷でブームのアレに便乗(笑) 材料は仕事で使ってるアルミテープを少し拝借。 適当な大きさにカットしてます。 とりあえずすぐ貼れそうなのはここということで。 脱脂すらせずペタリと。 少し乗ってみた感じでは効果があるのかよくわからないという(笑) 鈍いから違いがわからないのか、はたまたプラシーボなの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年10月12日 09:40 だるま屋ウイリーさん
  • 三つ目が見張る② サイドカメラ取り付け その2

    その1からの続きです。 ホルソーであけた穴にカメラを 取り付けます。 結構キツキツでした。 コツがいるかもしれません。 ミラーから配線を車内に引き込むのに ミラーがついたままだとできなかったので 根元の三角のパーツを外して ボルトを3本外します。 車体側のコネクタがあるので フロントドアの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年12月23日 14:10 パンダ(FL)さん
  • 三つ目が見張る① ディスプレイ入力切り替え試験

    ディスプレイの切り替え試験 覚書です。 写真のケーブルは外部画像入力を スイッチで切り替えられるケーブルです。 入力2 出力1 です。 入力ケーブルにつなげる部分が RCAのオスで入力ケーブルがオスなので メスメス変換が必要でした。 数量2 入力切り替えケーブルの出力側が メスになっていま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月11日 22:33 パンダ(FL)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)