ホンダ ヴェゼルハイブリッド

ユーザー評価: 4.49

ホンダ

ヴェゼルハイブリッド

ヴェゼルハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ヴェゼルハイブリッド

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • リアスタビライザー(クスコ)

    リアがやはりどうしても・・・(;´Д`) で、スタビライザーを取り付けました。 ついてない状態。 いきなり取り付け完了。 全体写真です。 やはり、車体あげないままでは、大変でした。 狭いとこ駄目な人は、無理ですね。 去年の自分も駄目ですね。太ってましたから、今は去年より20kg痩 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年6月4日 17:04 イオナSiRさん
  • CUSCOパワーブレース再取り付け

    CUSCO補強パーツ4点セットとTEIN FLEX Zの組み合わせだと、俺好みの乗り心地ではなくなってしまい、取り外してあったCUSCOパワーブレース。 先日、CUSCOスタビを取り外したので、試しに棚で埃を被ったままだったパワーブレースを再取り付けしてみた。 振り返れば、CUSCOスタビを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月21日 18:01 すぎ.さん
  • スライドドア異音

    スライドドア周辺からカチカチ音がして、気になりだすと・・・ Poron ミニパッド 1.5x21ソフトを使って隙間に当たりを付けてみました。 上部のストッパーがカチカチと鳴ります。 下部にも同じ物が 閉まる時にあたる場所に貼りました。 下も同じ。 音が鳴らなく鳴りました。

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2017年1月28日 21:15 せなあつさん
  • CUSCO パワーブレース取り外し

    ノーマルサスペンションだった頃に取り付けたCUSCOパーツ一式。 TEINの車高調導入後、今一相性が合わない部分があるような気がして、パワーブレースを取り外してみた。 取り付けたことによる効果等は、以前書いたパーツレビューを参考にしてくらさいw ボルトオン装着なので、カースロープでリフトアッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年12月31日 15:06 すぎ.さん
  • 中華製LEDステップガード

    皆さま方ご指摘の通り、ヴェゼルさんてばステップ広すぎて生活疵で真っ白になるの必至である。 で、この有様でありんす。 そう、ラップっす。 ( ̄◇ ̄;) カッコ悪いこと この上なし んでステップガード付けますかー、どうせなら光らせたいよね、Xマス近いしさーと、契約時から納車まで純正とバッタモンを多々検 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月9日 23:01 照明小僧さんさん
  • アルミテープ

    この前のブログの正解発表です! これは何をしているところでしょうか? 正解は~アルミテープ貼り! しゃあさん謹製のアルミテープ! 今巷で流行っているこちらをしゃあさんがお譲りくださいました☺️ しゃあさんが先立ってご紹介されていますが、こちらを貼ることによりハンドリング性能があがる・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年10月29日 10:40 しなもんぬさん
  • CUSCOパワーブレース取付け

    以前書いた整備手帳が消えてしまったので備忘録として残す。 CUSCO パワーブレースの取付け編。 CUSCOのパワーブレース(フロント用)は、フロント周りの縦・横方向の剛性を高め、ねじれに対する歪みを抑える部品らしい。 簡単にポン付け出来る部品だが、作業スペース確保の為、カースロープに乗せる。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月21日 16:15 すぎ.さん
  • CUSCOロアアームバー取付け

    以前書いた整備手帳が消えてしまったので備忘録として残す。 CUSCO ロアアームバーの取付け編。 CUSCOのロアアームバーは、ロアアームの取り付け部左右をストレートに連結する事により、前輪のサスペンション剛性が向上するらしい。 まずは前輪をジャッキアップするが、基本的には簡単にポン付け出来る ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月21日 15:23 すぎ.さん
  • 【E-DRIVE】フロントフォグカバー取り付け

    リアリフレクターと同時に購入しましたが、リアはマフラー交換後に取付け予定なので先にフォグカバーを取り付けました。 レビューを見ると両面テープ追加補強している人が結構いた気がしたので自分も追加で貼りました。 取り付け前。 やっぱりよく見ると黒の部分が少し寂しい。 取付け後。 ピッタリ取り付けられます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月12日 12:00 ヴェゼアモールさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)