ホンダ ヴェゼルハイブリッド

ユーザー評価: 4.49

ホンダ

ヴェゼルハイブリッド

ヴェゼルハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ヴェゼルハイブリッド

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • CUSCOパワーブレース再取り付け

    CUSCO補強パーツ4点セットとTEIN FLEX Zの組み合わせだと、俺好みの乗り心地ではなくなってしまい、取り外してあったCUSCOパワーブレース。 先日、CUSCOスタビを取り外したので、試しに棚で埃を被ったままだったパワーブレースを再取り付けしてみた。 振り返れば、CUSCOスタビを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月21日 18:01 すぎ.さん
  • ボンネット・ダンパー装着

    完成図から みん友さんが付けられていたボンネット・ダンパー、納車前からいいなと目をつけていました。 大陸製なんですが注文したら意外と早く届きましたので早速インストールしちゃいます。 品物はこちら。 ステーが左右2コづつ計4個、ダンパー2本、ボルト、イメージ画像のような取り付け説明図1枚(笑) 運 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年2月2日 18:00 しゃあ・さんさん
  • CUSCOパワーブレース取付け

    以前書いた整備手帳が消えてしまったので備忘録として残す。 CUSCO パワーブレースの取付け編。 CUSCOのパワーブレース(フロント用)は、フロント周りの縦・横方向の剛性を高め、ねじれに対する歪みを抑える部品らしい。 簡単にポン付け出来る部品だが、作業スペース確保の為、カースロープに乗せる。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月21日 16:15 すぎ.さん
  • CUSCOロアアームバー取付け

    以前書いた整備手帳が消えてしまったので備忘録として残す。 CUSCO ロアアームバーの取付け編。 CUSCOのロアアームバーは、ロアアームの取り付け部左右をストレートに連結する事により、前輪のサスペンション剛性が向上するらしい。 まずは前輪をジャッキアップするが、基本的には簡単にポン付け出来る ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月21日 15:23 すぎ.さん
  • ドアスタビライザー装着

    ヤフオクで購入したホンダ車対応ピッチのパーツです。TRDやAISINのコピー品のようです。 使用した工具は3種類 T40、T30のトルクスソケット 運転席側ドア 取り付け後 ストライカーカバーを外して 純正のストライカーを外し スタビライザーに交換です。 純正のボルトそのまま使います。 助手席側も ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年1月18日 16:20 跳忍者さん
  • リアゲート上部の防水、防埃してみた Z🤗

    用意する物 ハサミ シリコンオフ 使い捨てマイクロファイバークロス 一応両面テープ ゴミ、ホコリを綺麗サッパリ取り除きます。 後は、ひたすら脱脂です。 これでもか!ってくらい脱脂です。 ゲート側 長さを大まかに測ってカットします。 いよいよ貼り付けです。 少しづつ剥がし、軽く引っ張りながら位置を決 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年10月18日 14:25 aile.さん
  • パフォーマンスダンパー移設

    初期型ヴェゼルにパフォーマンスダンパーを取付については、フロントはバンパービームをZ・RS用のバンパービームに取り換えることで、問題なくできますが、リアの本来あるべき場所に取り付けるには、リアパネルを交換するか、ワンオフの金物を作成するしかないということで、写真のようにタイダウンフックが取りついて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年1月6日 16:44 takutaku25さん
  • 【E-DRIVE】フロントフォグカバー取り付け

    リアリフレクターと同時に購入しましたが、リアはマフラー交換後に取付け予定なので先にフォグカバーを取り付けました。 レビューを見ると両面テープ追加補強している人が結構いた気がしたので自分も追加で貼りました。 取り付け前。 やっぱりよく見ると黒の部分が少し寂しい。 取付け後。 ピッタリ取り付けられます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月12日 12:00 ヴェゼアモールさん
  • Tune Chip貼り付けてみたよ

    4個しかなく悩んでBピラーにペタリ いつもはN極を外側ですが製品がS極外側だったのでそのままつけてみました😁 もう一つはCピラーにしました。 即効性では無いのでしばらく様子見です🤔 あ、ちゃんとズレないように付属のアルミテープで止めてますよ👍 長期戦にはなると思いますが両面試してみようと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2021年11月14日 17:08 aile.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)