ホンダ ヴェゼルハイブリッド

ユーザー評価: 4.49

ホンダ

ヴェゼルハイブリッド

ヴェゼルハイブリッドの車買取相場を調べる

整備手帳 - ヴェゼルハイブリッド

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • スマートキー電池交換NEW

    帰宅時にキー電池残量低下。 久しぶりに見ました👀 家の予備にすぐ交換。 開け方は調べたら傷も付かず楽でした。 デミオのキー🔑は傷つくような開け方で苦戦してたのを思い出しました笑 10年選手の鍵🔑 完

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月6日 07:55 ともぱしさん
  • エアコンフィルター清掃

    エアコンフィルター清掃 BLITZ ブリッツ HYBRID エアコンフィルター HA202 走行距離58500km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月5日 08:49 K'sFAMILYさん
  • フロントタイヤハウス遮音 デッドニング【DIY】

    タイヤハウス内のデッドニング施工です。 WebやYouTube、みんカラの皆様の施工事例などを参考に素人ながらチャレンジしてみました。 ジャッキアップ、タイヤは外してません。 運転席側 クリップ(赤丸)はクリップ外しで取っていきます。 フェンダーが軟らかいのでクリップ外しは鉄製だと作業しやすか ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年6月4日 21:49 bifi-zusuさん
  • バッテリー上がりで交換

    少し前ですが、バッテリー上がり後に 信号停車中でも頻繁にエンジンがかかるようになったので交換してみました。 改善されたと思う♪ で!近くのホンダから バッテリー救援に来てもらったのが申し訳なく。安心の為に、購入しました。 整備士が言うには、デカいアンプつけてるし アクセサリーモードで、音楽聴きな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月4日 21:40 kenji82さん
  • カーナビ オープニング画面作成

    整備と言っていいのかわかりませんが、シンプルな感じが良いので画像をGathersから拝借し、ちょっと修正 自分のケンウッドナビの指定条件です ファイル配置のrootはドライブのことみたいで、ドライブ直下にOpeningimageのフォルダを作ると良いです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月4日 01:05 YuHaLenさん
  • 洗車12回目

    月に1度の洗車をしました。 朝から雨が降っていましたが洗車時には止んでいました。 結局、夕方から降られましたが... 何時もと同じく純水洗車後はビューティフルカーズさんのイージーグロスコートナノ、イージーグロスコートプラスで仕上げました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月3日 14:40 jboyさん
  • SAMURAI PRODUCE ラゲッジスカッフプレート取り付け

    開封した状態。 マスキングテープ、脱脂クリーナー、プライマー、プライマーを塗布する際に使用するビニール手袋が付属しています。 QRコードを読み込めば、YouTubeの取付動画を確認できます。 表面の状態。 ヘアライン加工で傷にも強そうです。 車体のゴムの部品を外し、マスキングテープで位置決め、脱脂 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月2日 22:02 kei@freed Gさん
  • ATOTO S8 Proの取り付け

    何かの参考になればと思い、ヴェゼルにATOTO S8 Proを取付けた際に工夫したことを掲載させていただきます。 ATOTO S8 Proは10インチディスプレイのため、フローティングデザインになっているのですが、そのまま取り付けると、かなりディスプレイが前に飛び出す形になります。 本体の固定ネジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月2日 21:55 blue_dolphinさん
  • ボンネットインシュレーター内静音化 デッドニング

    モーター供給時のエンジン音が少し気になりやることにしました。 ボンネットインシュレーター内に ノイサス耐熱制振シートと ゼトロ耐熱吸音シートを施工していきます。 インシュレーターの左右に3個ずつ、中央に1個の計7個のクリップで止まっています。 ラジオペンチでクリップを挟みながら画像の内張り剥が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年6月2日 18:27 bifi-zusuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)