ホンダ ZR-V

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

ZR-V

ZR-Vの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ZR-V

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 静音化⑤【リヤゲート】

    最後の静音化作業(おそらく) 本格的に暑くなる前にと思い、本日リヤゲートを施工した備忘録。 センターと両サイドのカバー材はクリップで留まっているだけですので、内装剥がしを突っ込んで簡単に取れます。 リヤゲート内装材の本体はまずここのネジ1本外します。 内装剥がし、マイナスドライバーなど突っ込む箇所 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2024年6月16日 16:23 HaruDaiさん
  • 静音化④【ダッシュボード内他】

    静音化の続き第4弾 毎回シンサレートを施工予定箇所の面積分を都度購入だと高くつくので、1.52m×5mを大物を購入しました。 今思うと最初からこれ買っておけば良かった。まぁ、ここまで沼に嵌るとは思っていませんでしたが… 3Mのシンサレートを切り出しして使用します ラゲッジルームおよび床フロアとAピ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年6月16日 15:14 HaruDaiさん
  • デッドニング【備忘録】

    先人先輩方の整備手帳を参考にデッドニングを実施した備忘録。 デッドニングは前車ヴェゼルでも施工しており、その影響で納車すぐに素のZR-Vは重厚感が乏しいというか、ドアパネルを軽く叩くと・・・安っぽい音が気になった次第。 材料はAmazonで購入 ・Amazonベーシック 車載用防音シート 37×2 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2023年12月9日 23:05 HaruDaiさん
  • BOSEセンタースピーカーの吸音処理?

    BOSEのセンタースピーカーの内部に、ドアやラゲッジのデッドニングであまった材料を埋めてみました。 内張り外しを このあたりから差し込んで隙間を作り、手で外していきます。 コネクターが2個あるので外します。 (センタースピーカーのコネクタと、スピーカーの前方にあるオートエアコン用センサーのコネク ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年10月23日 21:16 EstimaDemioさん
  • デッドニング、静音化作業に使った道具

    整備手帳じゃないのですがね。 内張り外すとき、必ず車両側にピンが残ってしまいます。 そのピンを外す工具です。先が45度くらい曲がっていて、ピンを先端で挟んで、テコの原理でピンを外します。簡単に抜けます。 これまで4台分くらい いろんな内張りを外して 残ったピンを抜くのに労力をかけましたが、もっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月23日 20:57 EstimaDemioさん
  • テールゲートの静音化

    ドア4枚とラゲッジの静音化の次は テールゲートです。 DJデミオでは ここも効果を感じました。 ZR-Vのテールゲート開閉は電動化されているのでレジェトレックスによる重量増は電動機構にストレスを与えるので、今回は吸音クッションと 端切れでもっていたシンサレートのみとしました。 テールゲートの内張 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2023年10月23日 20:39 EstimaDemioさん
  • 素人デッドニング(リア)

    リアもフロントと基本同じです。 パワーウインドウスイッチのパネルを引っ張って外します。 コネクタ1個外します。 奥に見えるプラスネジを外します。 このネジを外せば、あとはドア内張りはクリップだけでついているので引っ張るだけです。 ドアを開けるレバー部分は内張りから分離していて、内張りをはずすとレ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年10月15日 17:11 EstimaDemioさん
  • 素人デッドニング(フロント)

    ZR-Vが納車されて家族の第一声が「ドア閉める音が安っぽい。デミオやジーノよりも安っぽい。」でした。DJデミオもジーノ(過去乗ってた軽四)も、デッド二ングしてたんですよね。 ZR-Vは走行時静かで、BOSEスピーカーなので音楽もよいと感じてるのでデッドニングは保留にしていたのですが、作業すること ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2023年10月15日 17:00 EstimaDemioさん
  • デッドニングとスピーカー交換の下調べ、その3

    純正スピーカー(ウーファー)の極性です。 調べ方は乾電池をつないでコーンが前に出るか後ろに引っ込むかで確認しました。 純正スピーカー(ツイーター)の極性です。 これは運転席側のツイーター接続カプラーのアップです。 これは運転席側ウーファーの接続カプラーのアップです。 助手席側と違い、配線の色が違い ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年6月24日 17:55 a53********さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)