いすゞ 117クーペ

ユーザー評価: 3.93

いすゞ

117クーペ

117クーペの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - 117クーペ

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • インスペクションランプ [117クーペ]

    117クーペに全期間付属していた点検用ランプ。 75年型までは全グレード、以降はXEのみの付属のようですが意外と見かけることがありません。 自分はいすゞで部品購入しました。 シガーライターから電源を取りエンジンルームに伸ばせるくらいのコードが付いています。 中には12V10Wのランプ1個。 ベース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月23日 10:04 abtmさん
  • ウルトラプラグコード交換

    ウルトラのシリコンプラグコードを入手したので交換 この車両は前オーナーが95年に一度プラグコードを交換しているが。何気に交換から四半世紀経ってしまっているのね(笑) プラグはまだまだ大丈夫だが、番手を4番から5番に変更する。因みにいすゞの推奨設定は5番。 交換前。 交換後。 四半世紀のうちに抵抗値 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月11日 19:04 marume117さん
  • アイドルアップ用ソレノイドバルブ点検

    117の後期型にはクーラーの動作時にアイドルアップする機能があります。 ソレノイドバルブを使いスロットルバルブの手前からサージタンクへバイパスでエアーを供給し回転数を上げます。赤丸がそのバルブです。 ここ数日117に乗っていますが、アイドルアップが効いていない事に気づきました。直接12Vを繋いでも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月4日 17:54 kasanositaさん
  • キーシリンダー

    数年前にセルが回ったり回らなかったり、原因がキーシリンダーでした。 バラせそうもないので、適当なスイッチ買って対応する感じになりそうです。 別アングル

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年4月3日 08:03 Suzuki Osamuさん
  • キーレスその後

    とりあえず117クーペのチョロQで作ったスキャナ着けてそのままだった配線をそれなりに整理しました。 定番ですが、ダッシュボード外して配線を中に納めました。 簡単な作業ですが、一番面倒なのはライトの取り外しでしょうか。 ダッシュボード自体が紙?でできているので、ちょっと力を入れ過ぎるとすぐに壊れてし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年12月28日 18:56 kinonekoさん
  • ファンベルト&クーラーベルト交換

    暑さがハンパないですね。気温が35℃を超えたら自主規制で乗らない117クーペです。なんて。(^^♪ OH済の純正オプションクーラー。冷媒ガスは本来R12ですが代替フロンのコールド12というものを使っています。よほどの猛暑でなければ冷えはまぁまぁと言ったところでしょうか。 ガス充填後丸2年経過しても ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年8月22日 21:00 maru156さん
  • ミツバ アリーナホーン

    純正の音が余りにチープなのでミツバのアリーナホーンに交換しました。 本体は純正とそのまま入れ替えて、少しだけ配線を加工追加しました。 リレー?はエンジンルームの運転席側に固定。音の切り替えスイッチも滅多に使わないので、エンジンルーム内に固定しました。まあ、ホーン自体結構な音量ですので滅多に使いませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月29日 13:00 kinonekoさん
  • ウォッシャーモーター交換

    購入当時から、既に不調の兆しがあったウォッシャーモーター。 ここしばらく激しい異音を発して水が出ない頻度が高くなり、リフレッシュさせることにしました。 何度かモータを開けてメンテしていましたが、 もう限界に達しているようです。 最近の車のウォッシャーモーターを流用し、 117のタンクに取り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月15日 23:10 とっしぶーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)