いすゞ エルフトラック

ユーザー評価: 3.92

いすゞ

エルフトラック4代目

エルフトラックの車買取相場を調べる

整備手帳 - エルフトラック [ 4代目 ]

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • サーモスタット周り一式交換

    水温計が安定せず、サーモスタットが作動不良をおこしてました。 サーモスタット脱着して新品純正サーモスタット・ラジエーターキャップ ラジエーターホース一式交換 全て純正部品使用。 純正クーラント入れてエア抜きして、作動確認・試運転して完了です(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月15日 18:35 JUMPさん
  • バイザー加工取り付け

    今回はヤフオクで購入したバイザーを加工して取り付けます。 耳はマルイ商会製で、天板は大型車用のウロコステンの物を幅を切り詰めて取り付けます。 耳は元々旧エルフ用との事でしたが、ラジオアンテナの土台が干渉するためどうしたものかと…。 …で結局アンテナに干渉する部分をサンダーで切り飛ばしましたw A ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年3月26日 00:10 伊號701さん
  • シフトノブ交換

    コレから コレへ!! 根本のピン抜いて 先っちょ抜いて アダプター被せて 根本固定して 本体回し入れて終了!! 懸念していた4速には案の定干渉! 愛車に似たクリアランス♡彡

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月7日 13:26 怜VE結希L昌翔Lさん
  • オーディオユニット取り付け加工2

    前回に引き続き、純正のアナログAMラジオユニットを取り外します。 両脇にビスが2本と、背面の集中カプラー1個及びアンテナジャックを抜けば外れます。 ラジオユニットはナショナル製で、奥行きはとても短いです。 角目エルフは現代のDIN規格のオーディオでは無いため、取り付け部分の加工が必要になります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月11日 00:47 伊號701さん
  • オーディオユニット取り付け加工1

    角目エルフには元々アナログチューナーのAMラジオしか付いていませんので、今回は1DINのオーディオに換装してやります。 まずはサクッとグローブボックスとヒューズボックスの蓋を外します。 なお、グローブボックスはビス4本で止まっています。 続いてセンターパネルを外していきます。 ラジオ脇のシガ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月11日 00:32 伊號701さん
  • パワーウインドースイッチの向きを入れ替え

    角目エルフの運転席側パワーウインドースイッチは、現代の車の操作方向とは前後が逆についていて不便なので、向きを入れ替えました。 まずはサクッと内張りを外します。 内張りを外したら、パワーウインドーのスイッチを外して前後を逆に付け替えて元に戻すだけです。 【施工前】 前=上昇 後=下降 【施工後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月11日 00:06 伊號701さん
  • 車検が終わりました

    ジャスト18年経過(17年11ヶ月)で今月から重量税が最高値適用の50400円。 5月に受けていたら45600円でしたので、車検残期間が少し短くなっても受けておけば良かったかな。ちよっと気がつくのが遅れました。 ◆費用  自賠責保険 34900円  重量税   50400円  検査費用   18 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月29日 12:23 chanpuさん
  • 仕事の愛車の掃除①

    知ってる限り7、8年以上は掃除をしていないであろうインパネ周りを外して掃除をします。 マイナス突っ込んでバチバチ外していきます! それにしてもヤニ、埃で見た目が悪い! 空調周りもバチバチと。 バックのブザーの線が抜けなかったり、 噛んでるだけのように見える何かの線が抜けなかったりで、綺麗に外しきれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月4日 17:49 怜VE結希L昌翔Lさん
  • エンジン不調修理①

    買って早々高負荷時エンジンが白煙吹いて吹けないし、全体的に力がない2000回転付近で引っかかって白煙が出る。 一応走るけど不調ということで点検 空気か圧縮か燃料どれか欠ければエンジンは不調になるものなので、絞る事でおおまかな原因がわかるはず…と安易な考えで点検 まず空気エアクリ点検問題無し 圧縮、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月15日 19:27 マサヒラさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)