いすゞ ギガ

ユーザー評価: 3.96

いすゞ

ギガ初代

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - ギガ [ 初代 ]

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • サイドウインカー増設

    以前の整備手帳でちと触れた小糸のサイドターンシグナルランプ。 ついに計画が纏まったので取り付けました。 固定は箱(ウイングボディ)を固定してるボルトと共締めする作戦。 各ボルトの間隔を採寸して、きりいた.com様でステン版でステーを制作してもらいました。 ちなみに、ボデー左側は、SGモータース架装 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月10日 18:34 あやめさんさん
  • ISUZU GIGA ナンバー灯 六号機

    日野用を作ったついでに、ISUZU用も。 ISUZUの丸基板仕様は初になります。 日野用より、ひとまわり大きいだけです。 従来のISUZU用は不具合が出て、まだ、原因がつかめていません。で、確実な、安心なモノを作るべく、これを。使用した部品は全て、過去に使用し、耐久性・出来具合ともに実績のあるも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月8日 06:02 へっぽこ職人さん
  • 日野プロフィア用ナンバー灯 参号機

    最近、これといって目新しい事をしていなかったんで、あれこれ、手をつけはじめました。 まずは、プロフィア用のナンバー灯を・・・ ん?何も目新しくない? はい!確かに参号機ですから。 いやいや、色々と、同時進行中なんですよ。 作業台を整え、ボール盤を据え付け、軽度のフライス作業ができるようにしたり・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月8日 05:25 へっぽこ職人さん
  • GIGA用バックランプ

    もう一つありました。バックランプも作っていました。けっこう前に作成したものなので、過程の写真を撮っていません。完成品と、実装画像のみとなります。 完成品です。これを見た人は皆、「なんじゃこりゃ!」「気持ち悪い」「食欲をなくす」「葡萄!?」などなど、散々なものでした。私自身も、ここまでやるか?と、俺 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月13日 09:49 へっぽこ職人さん
  • 日野プロフィア用ナンバー灯 弐号機

    写真は壱号機です。基本構成や部品は、いすゞギガ用と同様、それの応用での作成でした。 しかし、実装してみると、まるで納得のいかない出来だったのです。ナンバー灯のケースがいすゞのものより小さい、ナンバーとナンバー灯の位置関係、そのあたりから散光具合が悪く、ナンバー両端が暗い状態となりました。作成依頼を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月25日 10:35 へっぽこ職人さん
  • 日野プロフィア ナンバー灯作成

    日野プロフィア用のナンバー灯を作りました。会社の先輩からの作成依頼です。 プロフィアのナンバー灯のカバーは、ギガのものよりひとまわり小さく、ギガ用をそのまま装着することはできませんでした。 基本的な構成はギガと同様にしました。 まずは使用部品です。ギガ用を作った時と全く一緒です。 *LED*   ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月14日 08:05 へっぽこ職人さん
  • スモールランプ作成

    久々の投稿です。作成作業は、かなり前にやっています。今回、写真を撮りながら予備を作っておきました。 まずは使う部品です。 *LED*  3528サイズ、チップLED  Vf=3.1V If=20mA  2500mcd 6000K 120° *CRD*  20mA 460mW *その他*   ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月7日 08:20 へっぽこ職人さん
  • GIGA用ナンバー灯の作成

    GIGA用ナンバー灯、現在使用中の五号機の作成です。 これ、汎用性は無く、GIGAのナンバー灯専用設計です。 最小限の部品で最大限の照射、そして何より壊れない事、それを目指して五号機(さらに細かいVer.upを3回)までにもなってしまいました。 汎用性はありませんが、ちょっと寸法や角度を変えれば、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年4月6日 02:08 へっぽこ職人さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)