イタリアその他 デ・ローザ カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
イタリアその他 デ・ローザ をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるデ・ローザオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!

♪カトリーヌ♪さんのデ・ローザ
デ・ローザのおすすめカスタムパーツ
デ・ローザでおすすめのカスタムパーツをピックアップ!次はどこをカスタムする?
デ・ローザのホイールカスタム
カスタムの王道「ホイール交換」。好みのデザインをチョイスしてインチアップやカラーを変えることでデ・ローザのイメージが大きく変わります。純正流用も見逃せないのがホイールカスタムです。
-
手組 自作チューブラーホイール
【総評】
初めて組んだホイール。ERDを実測せずスポーク長を算出したため、長めのスポークを注文してしまった結果になりました。リアホイールのテンションとセンター出しの調整に苦戦。振れ取りは一旦そこそこでテスト走行しました。
リム:キンリンTB25、F20H、R24H。重さ420〜430g。
ハブ:パワーウェイR13、重さ前後計280g。
スポーク:ピラー1420
ニップル:ピラー、アルミニップル
... -
自作 手組みチューブラーホイール
MAVIC OPEN PROのチューブラーリムとCampagnolo CHORUSのハブで組んだホイールです。DTのスポークを使って3クロスで組んであります。
Campagnoloの初期の完組みクリンチャー ホイールELECTRONからの交換です。
ELECTRONはフロントとリア左のスポークがラジアル組みですが、パイプ径が太めのチタンフレームでは乗り味の硬さが気になり、チューブラーホイールを手 ... -
カンパニョーロ ZONDA 2WAY-FIT
【再レビュー】(2016/11/05)
とにかく固い、タイヤが違うので一概に言えませんが、シャマルと同等ぐらいです。
かなり疲れます。シャマルの方が疲れません。
スポークが鉄なのでショックを吸収うんぬんかんぬん・・・→鉄のほうが、アルミより引張強度は強い!
【総評】
いろいろなサイトで高い評判のゾンダをついにポチリ!欠品が続いていたが、隙間を縫って購入できました。シャマルのハブがア ... -
MAVIC KSYRIUM SSC Tubular
CORUMにはMAVICの初代KSYRIUMを使用しています。CROSSMAXもKSYRIUMも初代モデルが一番好きです。チューブラーで、フロント719g、リア890gで、合計1609g。特段軽量ではありませんが、良く進みます。アルミスポークの割に不快な硬さも感じません。フリーボディは初代CROSSMAXのFTSと違って左側のベアリングを樹脂ブッシュに変更したFTS-Lです。CROSSMAXも3 ...
デ・ローザのヘッドランプカスタム
とにかく熱い“光り物カスタム”。その最たるはヘッドライトカスタム。定番のHID化、LED化だけでなく、インナーのブラックアウト化やイカリング装着など、たくさんのカスタム方法が存在します。デ・ローザのヘッドランプカスタムをチェックしてみてください。
-
OLIGHT RN1500
明るいライト。バッテリーの劣化進行が早いので星4つから3つに変更。
magicshine版と違う点:①スイッチにロックモードがある。②ブランドロゴが違う。③箱が凝っている。④価格が高い。
ゆるふわーくす製のキットで、CATEYEのフレックスタイトに付くようにしました。
magicshine版とこちらを2機掛けにしています。
昼のみでしたら軽量なVOLT200を2機掛けでデイタイムライトとしてい ... -
Magicshine RN1500
長らくVOLT200の2基掛けでしたが、明るいライトを試しに購入。手に持つとVOLT200に比較するとかなり重いですが装着してしまえば気にならない感じ。マウントは社外品ゆるふわーくすさんのキットを購入してCATEYEのフレックスタイトブラケットに装着出来るように改造しました。昼間に装着試走してとりあえず取り付けに問題は無さそうです。またVOLT200を2つ共点灯しても照らしている実感が無かったア ...
-
CATEYE VOLT200
VOLT100に買い足したVOLT200 です。合わせてVOLT300⁉︎
VOLT100が落下紛失したのでVOLT200を買い足し二基掛けしています。VOLT200の長所は軽さ。そろそろこの軽さで光量&長時間化した新型出ることを期待! -
CATEYE VOLT 100
【総評】
期待に沿った商品
【満足している点】
軽さ、値段、明るさのバランスが取れていると思います。特に軽いのは◎。
【不満な点】
特になし。
みんなのデ・ローザ~カスタム事例~
みんなのデ・ローザをチェックしてカスタムの参考にしよう!
-
Kannonthalさんのデ・ローザ
1994年のDE ROSA TITANIOです。Evgeni Berzinがジロ・デ・イタリアで総合優勝した頃の型です。フレームはCOLUMBUSのTi-3Al-2.5Vチタン合金パイプHYPERIONのTIG溶接で、フォークはCOLUMBUSの二バクローム鋼パイプGENIUS。フレームサイズは、シートチューブ56.5cm、トップチューブ54cm、ヘッドチューブ136mm、フォークコラム180m ...
-
hidetyさんのデ・ローザ
現在廃版製品ですが、メインで使っています。デローザのラグで繋いだカーボンフレームです。ラグで繋ぐ工法は、コストがかかるので、今は少なくなっています。
バリバリのレーサーではありません。長距離ライドに最適です。⇒と思っていたのですが、当時の紹介記事には、「キングとアイドルの中間的な存在なリアルレーサー」とありました。
ステムを替えたら、固い乗り心地、まさにリアルレーサー! -
hidetyさんのデ・ローザ
ほぼ、オールイタリアン!
2015/11/21ついに組みあがりました。
初カンパ組で試行錯誤しながらでしたが、
勉強になりました。
名古屋の中古販売店のウェブに載っていたので
現物を見に行き、状態、サイズなどをチェック
店頭販売での値引きがなかったので急いで帰ってポチリました。
2003~2005年の物ですが、未使用
今売っているネオプリの半値ぐらいヽ(^o^)丿
ミズノの ... -
Anc.Ismさんのデ・ローザ
愛車のメラクがBB付近の異音が治らず、昨年、IDOLに乗り換えました。フレームのみ、購入し部品は組み換えると共にカセットを32T化のためリヤディレーラーをアルデクラに変更しました。
-
hidetyさんのデ・ローザ
GIOSエアロライトが物足りなかったので、買い替えです。やっぱりデローザ、ウーゴさんとは誕生日が同じです。
2022.5.1組み上がりました。
ハンドル〜ステム〜フレーム内にケーブルを通すインナールーティングの作業が困難を極めますが、見た目はスッキリ、洗車も楽です。エアロ効果の方は体感できる程の走りができません。 -
springtree7.5R☆さんのデ・ローザ
ずっと憧れていたハートマーク DEROSA。
そしてフルカーボンバイク。
手が届かなかったKING。
ロードバイクに乗り始めて、4年間。1万キロを走ったので、
もう許されるだろう。。っと乗り換えを決意!
サイクルショップの在庫予定に自分のジャストサイズがあり、注文から1ヶ月で入手できました。
フルカーボン軽い!!そして美しい♪
スペシャルな1台にしたかったため、
... -
みやGさんのデ・ローザ
フレームを購入して自分で組み立てました。
重量:8.04kg(ペダル、サイコンマウント、ボトルゲージ込み)
De Rosa Idol 2019
Frame:Brend of T1000(70%) and T800(30%) Carbon Fibre
Fork:Brend of T1000(70%) and T800(30%) Carbon Fibre,tapered steerer
... -
♪カトリーヌ♪さんのデ・ローザ
2008/09よりロードバイクをはじめ、DE ROSAは、3台目になります。このロードバイクは、
CUSTOMなので、イタリアへオーダーしてから納車まで、10ヶ月かかりました。
お天気のよい日は、湘南へ行く事が多いですが、年に数回、山中湖経由で箱根(^_^)や
軽井沢(^o^)へ行っています(*^^)v
ロングランの日は早朝、家を出発し、1日で250kmくらい走ります(*^^)v
...
難易度低め!?手軽に出来るカスタム
デ・ローザのオーナーの実際のカスタムとその手順をご紹介します。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
フィアット グランデプント 6MT NOVITECペダルカバー(京都府)
69.6万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
-
アウディ 90 正規輸入車・スタットレス付きAW有り(大阪府)
201.0万円(税込)
-
BYD BYD ATTO 3 デモカーUP ETC ACC ドラレコ LE ...(埼玉県)
283.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
