カワサキ D-TRACKER125

ユーザー評価: 4.43

カワサキ

D-TRACKER125

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 点火系 - 整備手帳 - D-TRACKER125

トップ エンジン廻り 点火系 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • イリジウムに交換

    付いてたプラグ 焼け具合は良く分からないけど、いいみたいな気がする。 CR7HIXに交換完了 アイドリングが安定したような気がする。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月3日 18:08 penneさん
  • スパークプラグ交換

    プラグ交換CR7HSA 26381km 6924km使用、バイクとしちゃ使いすぎ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月23日 21:57 抹茶3さん
  • スパークプラグ交換

    走行距離が5000kmを超えたのでスパークプラグを交換しました。 純正ではNGKの『CR7HSA』ですが、バイパスを通勤で使用する為高回転高負荷状態が多いので今回はNGKの『CR7HXI』をチョイスしてみました。 まず、エンジンよりプラグコードを引き抜きます。 その時、こじったりするとケーブルが破 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月17日 12:54 tarosuke_SSさん
  • スパークプラグ交換 CR7HSA

    スパークプラグ交換 CR 7HSA 前回から5696km使用。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月21日 08:09 抹茶3さん
  • 点火プラグ交換 MotoDX CR7HDX-S

    点火プラグを交換しようと思い今回はNGKの二輪車用プラグMotoDXを購入してみました。 品番はCR7HDX-Sです。 新旧プラグです。 MotoDXはこの接地電極の形が特徴だそうです。 取付け完了です。 吹かした時のレスポンスが、良くなったような気がします(するだけ?)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月27日 21:09 Kagetoraさん
  • スパークプラグ交換 CR 7HSA

    57070㎞にて交換 3909㎞走行 3000km弱辺りから不調、やはりイリジウムプラグは適応していない

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月20日 21:47 抹茶3さん
  • スパークプラグ交換 CR 7HIX

    スパークプラグ交換 CR 7HIX 前回から12502km使用。 ノーマルプラグは完全に過走行

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月29日 00:17 抹茶3さん
  • プラグ交換

    CR7HSA 19457km 使用6459km 少々使用限度オーバー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月4日 23:13 抹茶3さん
  • プラグ交換 イリジウム

    NGK ( エヌジーケー ) イリジウムIXプラグ (ネジ形/ターミナルなし)1本 CR7HIX 1079円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月11日 17:58 Blue_Whiteさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)