カワサキ KDX125SR

ユーザー評価: 4.4

カワサキ

KDX125SR

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - KDX125SR

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • デジタルタコメーター取付

    よく見かける、汎用品のデジタルタコメーター 選んだ理由 安いからw これは、右側にタイラップ止め。 電源は、USB電源と同じくライトのLo側からとる。 アースはボディに落とす。 パルスは、説明書によるとプラグコードに線を2~3周まけばOKとのこと。こんなので取れるのか?なんだけど、とりあえず三 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月4日 21:59 ぼなぱるとさん
  • USB電源取付

    ニューイング(NEWING) USBステーション NSMS-004 左のスマホホルダの下に取付。 配線はいろいろ悩んだ結果・・・ 太いだろうと、ライトのLo側から取り出す。 さて・・・ここで後からつける部品によって、一気に解るんですが・・・ このKDX125SRA1(1990年式)は、この初 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年7月4日 21:49 ぼなぱるとさん
  • MKデジタルメーター電気式 装着 その2

    MKデジタルメーター電気式 装着 その1からの続き。 Dトラのマグネットセンサー流用は諦め、 メーター付属のマグネットセンサーを取り付ける。 ステンレス製汎用ステーを少々加工。 ベータピンは仮止め仕様。(後に見直し要) リアブレーキカバーの取り付けボルトを利用。 マグネットは、文具用品のネオ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月17日 09:46 hdxkbxさん
  • MKデジタルメーター電気式 装着 その1動画あり

    以前入手した多機能メーター。 (通電チェックの動画あり) スピードメーター:電気式。17インチ設定。 タコメーター:電気式。 燃料計・水温計付き。 仕様不明な部分が多々あるが装着を試みる。 装着ステップ1では、 スピードメーターおよびタコメーターの動作確認を ゴールとする。 装着イメージ 仮の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年11月11日 02:50 hdxkbxさん
  • デジタルスピードメーター

    先ずは、完成写真。 今回も朝からtatsun sさん応援で完了しました。 左ウインカーを点灯させたところ。 いつもの簡易型の馬にのせます。 本当はスタンドが欲しいけど、これで様がたりるので、ok。 かさ上げにネタ木を噛ませます。 マグネットセンサー取り付けステーの有り合わせ仮止めとマグネット埋め込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年11月4日 09:18 ☆shiroさん
  • Dトラッカー用キルスイッチ流用

    以前より気になっていた 経年劣化で退色している キルスイッチの交換を検討。 手持ちにあった、 Dトラッカー用キルスイッチの 流用を試みる。 (左がDトラッカー用) Dトラッカー用キルスイッチの カプラーを切断し、 黄黒、白黒の2本のみをギボシ加工。 メインハーネスへと接続する。 スイッチの装着。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年10月15日 00:08 hdxkbxさん
  • コンデンサ容量UP(ツインコンデンサ化)

    定番と言われる、ツインコンデンサ化を行う。 KDX125SR用、純正コンデンサ(中古)を入手。 ギボシ加工する。 並列に接続する。 元から付いていたものに#1 追加したものに#2 と記入した。 コンデンサ#1は通常の場所に装着。 コンデンサ#2はシート下 (写真の位置)に装着。 コンデンサ容量 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年9月23日 02:30 hdxkbxさん
  • 復活

    放置して久々に乗ろうと思ったら イグニッション系統の不具合発生 そっから色々試行錯誤して約半年ぶりに復活! やった作業↓ ・ジェネレーター新品交換 ・CDI新品交換 ・キーシリンダー新品交換:27045-5173 A1とA2以降はモノが違う ・イグニッションコイル中古品に交換 ・配線チェック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月12日 00:26 たりあん.さん
  • ACEWELL ACE-3803 取り付け

    梅雨の晴れ間の日曜日 時間があって予定もなかったので作業した。 配線図は事前にサービスマニュアルと照らし合わせて どことどこをつなぐか確認しておいた。 この作業が面倒だった。 16時半から取り付け作業開始したので 途中で日が暮れてしまい、まだ作業途中。 だいたいの配線作業は終わってて一応は走 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月18日 05:54 たりあん.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)