ユーザー評価: 5

カワサキ

GPZ400F-II

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - GPZ400F-II

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • エンジンオイル+オイルフィルター交換

    車検から上がって来たのでエンジンオイル+オイルフィルターを交換します。先ずはマフラーのテールパイプを外します。 エンジンオイルを抜いて 次はオイルフィルターを外します。 Oリングとドレーンワッシャーを交換して 今回からこれを入れます。 何時替えたか忘れない様に。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月29日 17:44 ゼロ遣いさん
  • RPMエンドバッフル。

    メーカーホームページでは94dbですが一応車検用で購入しました。 ホントにこれだけですが変わるのか? 録音して比べると分かる程度ですが、若干静かになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月18日 17:07 ゼロ遣いさん
  • スパークプラグギャップ調整。

    ウオタニSP2の取説にある様にプラグギャップを0.9ミリから1.1〜1.3ミリに調整します。 これを使って調整します。 1.1ミリに調整しました。今日はチョット近所を走行テストしたのみなので違いは良くわかりません。来週の日曜日に天気が良ければ走行テストします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月23日 20:26 ゼロ遣いさん
  • オイル交換③

    エキパイ装着。バラすと付ける順番が判らなくなる。 今回の走行距離です。前回から約1500キロ位。暖気して各部の漏れ等チェックして終了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月6日 11:10 ゼロ遣いさん
  • エンジンオイル交換②

    ドレーンボルトを緩めてエンジンオイル抜きます。 オイルフィルターも外します。 キレイに洗浄して。 Oリングとドレーンワッシャーも交換していきます。 新品に交換して。 シリコングリス塗布して組み付けます。 今回はコレを入れます。鉱物油10W40。③へ続く。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月6日 11:05 ゼロ遣いさん
  • エンジンオイル交換準備①

    RPMの集合管はオイルフィルターが装着したままでは交換不可の為オイル交換準備でマフラー外していきます リヤピースだけ外れないかと思いましたが無理! もぅこの際全部外しました。ついでにに磨きます。今日はもぅ遅いので後は明日の作業にします。②へ続く。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月5日 22:23 ゼロ遣いさん
  • 中速域がブスブス

    ブリーザホース交換してから初の休日。試運転を兼ねて軽く乗ったら中速域がブスブスして進んでいかない。無負荷だと普通に回るのでスペアの新品プラグに交換しても現象変化無し。もぅ一回分解してみるもののこれといって異常無し。エアクリーナー側のインシュレーターがうまくはまってないのか? 組み直したら現象が無事 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月22日 18:54 ゼロ遣いさん
  • ノーマルブリーザホース交換

    先日なんかオイル滲んでると思ったらホース外れてるやん! はめようと思ったら切れてました 部品まだ新品あるのでㇱ注文して エアクリーナー側が狭すぎてエアクリーナーボックス外しました。キャブも外して。 これ2本買ってきて 無事装着完了。 メインハーネスのタイラップの止め方が気に入らなかったのでやり直し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月21日 09:35 ゼロ遣いさん
  • 集合管交換

    フェンダーとフレームは養生して作業します。外す時は大丈夫だったけど装置する時はオイルクーラーが邪魔でうまくフランジナットが付けられないのでオイルクーラー外しました。 無事装置完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月31日 17:28 ゼロ遣いさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)