カワサキ KSR110

ユーザー評価: 4.52

カワサキ

KSR110

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - エンジン - 整備手帳 - KSR110

トップ エンジン廻り エンジン 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    CX-5にT-REV Bee☆R仕様の取り付け

    CX-5にT-REV Bee☆R仕様の取り付け 特に低中速のレスポンスが向上するのがオススメです☆ 試乗後にお支払い対応しておりますので体感出来るので安心して購入してもらえます。 東京都町田市小川1704-1 ビーレーシング 町田街道沿い 東名横浜町田ICから5分の所に御座います。 問い合わせ ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年11月9日 10:06 Bee☆Rさん
  • KSR110(2013)、KSR PRO ボアアップ作業その1 準備編

     誰もがいずれ考えるボアアップ。。。今回は125CCへのボアアップについて考えてみます。  ご承知の通り、2013年版のKSR110とKSR PROはそれ以前の仕様と随分変わっていますので、既存のボアアップキットを使う場合に幾つか制限があります。  実際に作業をする前に、その違い(エンジン関係 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年1月15日 23:56 だんとさん
  • 内圧コントロールバルブ装着

     さて今回は内圧コントロールバルブを取り付けます。  難しい理屈はググって頂くとして(他力本願w)。。。ブローバイガスが排出されるブリーザーホースを一方通行にする事でいろんな効果をもたらすと。中でも「振動軽減」を狙います。 この改造については結構メジャーらしいKTMの「BACK-PRESSURE ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年5月25日 22:00 だんとさん
  • 脱アイドリングストップ

    買ったKSRはもともと武川マニュアルクラッチに変更されていますが、当然遠心クラッチを取り外して、武川製プライマリドライブギアに変更されています。そうするとレスポンス向上と、低速トルク減小、アイドリングがなくなります。レースならそれでいいのですが、街乗りは無理! 対応としてアイドリングを3000rp ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月4日 22:58 とん兵衛さん
  • KSR110(2013)、KSR PRO ボアアップ作業その4 各部戻し

     前回までは外す作業。ここからは付ける作業です。  キットに付属のピストンの溝に5つのピストンリングを取り付けます。 ここからは目新しい部分はありません。外した手順の逆をやるだけです。  カムまで戻したらバルブステムとアジャストスクリューの隙間が0.04から0.08mmに調整します。シックネス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月17日 16:30 だんとさん
  • クラッチ板・プレート交換

    クラッチ板とプレートの交換です。 正式な名称はフリクションプレートとスチールプレートだったかそんな名前だと思います。 KSR110はノーマルでは遠心クラッチですがうちの現在取り付けされてるエンジンはタケガワ製の油圧クラッチ一式付いた状態での購入交換をしています(車両購入後間もなく交換しました)。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月13日 20:36 Kenzou-さん
  • KSR110(2013)、KSR PRO ボアアップ作業その3 シリンダー交換

     ひとしきりボルトが抜けた祝いを堪能してからの続きです。  赤のボルト2本を外してストッパーを外し、緑のボルト4本を外して銀色のカバー2つを外します。中に見えるロッカーアームを手で持ったまま黄色のロッカーアームシャフトを上下それぞれ引き抜き、ロッカーアームを取り出します。  これでカムが取り出 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月16日 23:31 だんとさん
  • ハイカム取付

     ぶつ切り状態のゴールデンウィークですので大した事は出来ませんが、以前から懸案のハイカム交換を行います。  詳細は以前の整備手帳をご参照頂くとして、要はKSR110 2013年版及びKSR PROにそれ以前の年式用のハイカムを使う場合はアダプター買う予算と、デコンプ機能(キックを軽くする)を捨て ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月1日 14:57 だんとさん
  • KSR110(2013)、KSR PRO ボアアップ作業その6 オイルクーラーの設置場所

     さて次にオイルクーラーです。これも不要と言う意見もありますが、効果の程はいずれレポートします。  今回チョイスしたのはキタコの「ニュースーパーオイルクーラーKIT ULTRA-SE 4V ボアアップKIT用(3段コア)」です。理由は「右側シュラウド内に収まる」と言うウリ文句。 ところが結論から言 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月26日 23:58 だんとさん
  • KSR110(2013)、KSR PRO ボアアップ作業その2 分解作業開始

     ボアアップの為にはエンジンをバラすわけですが、すぐには無理。  結構たくさんの部品を外しますので後で迷わない様に整理しながら作業しましょう。 ・エンジンオイルを抜く  オイル交換の要領です。オイルがポタポタ落ちるのを待つ間に他の部品を外す ・外装を外す   左右のシュラウド、フロントフェンダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月16日 14:44 だんとさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)