カワサキ Ninja250_ABS_Special_Edition

ユーザー評価: 4.33

カワサキ

Ninja250_ABS_Special_Edition

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - Ninja250_ABS_Special_Edition

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • リアウインカー交換

    リアウインカーの交換です 先日、コンビニ駐車場にて 買い物を済ませ、バイクに近寄ると リア右ウインカー、鬼ってね? よく見ると、パックリと亀裂が入ってました 帰宅し、直ぐにネットで部品注文 中古品を調達するより、新品買った方が安かったし どうせ交換するなら、左右両方で 部品番号が変わってた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月18日 13:15 mana-worksさん
  • Ninja250(EX250L)バッテリー交換 38,202km

    新車購入して7年を過ぎました。特にバッテリーの劣化を感じていませんでしたが、そろそろと思い交換しました。 純正指定のバッテリーは高いのでTAIWAN YUASAの安物。問題なく使えています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月11日 03:55 5005bwさん
  • USB電源&ラップタイマー電源 修理

    昨日のサーキット走行でラップタイマーがキーオフでも消えないことに気が付きました。どうやら常時通電になっているようです。同じ回路からUSB電源も取っているので同じ症状です。USB電源にはパイロットランプが付いてるのでこのまま放置しておくとバッテリーが上がってしまいます。 USB電源とラップタイマーの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月17日 12:46 5005bwさん
  • Ziix ラップタイマー取り付け (センサー編)

    最近サーキット走行に行くことが増え、当初はタイムなんて計測するほどの上手く走れないから必要性を感じなかったけど、タイムを気にした方が上達するとアドバイスを頂いたので取り付けることにしました。新品は高いので早速定番のZiixラップタイマー、ヤフオクで手に入れました。程度が良いのを落札できました。本体 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月9日 19:46 5005bwさん
  • バッテリー充電

    充電にはTECMATE OPTIMATE4を使っています。全自動で診断とメンテをしてくれます。 BMWではメーカーが推奨している優れものです。 バッテリーは新車購入して3年半の間、一度もを交換していません。そろそろヤバイのでは?と思い充電してみました。 診断結果は良好でした。ぜんぜん元気(笑 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月21日 20:50 5005bwさん
  • メーターカバー & パッキン 交換

    Ninja250のメーターパネルの速度表示部分にヒビが入りました。 ここから雨水も浸透しているようなので早く直さないと大変なことになります。 (メーターAssyで交換になると5.5万円!) ショップへ問い合わせをしたところメーターカバーとゴムパッキン(対策品)が補修部品として出るみたいなので注文し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年10月21日 07:19 5005bwさん
  • ETC取付

    ETCをいただいたので早速取付。 通電チェックし、動作確認。 カウルをバラバラ外して〜 電源はすべて電源分岐のハーネス買って、そこから全部いただいて〜 本体はタンデムシート下へ アンテナ&インジゲーターはスクリーン下へ とりあえず視認性はいいのでとうぶんはこのままいきたいと思います

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月4日 00:04 TETSU@Racingさん
  • ホルダー取り付け&電源取り出し

    ETCはついてきたけどUSBがなかったので取り付け。 楽に作業したいならリア周りのカウル全バラ&シート下の鉄板を外すが吉。 バッ直は以前やらかしたのでリレー受けで。 ACC電源はETCの電源線に余裕があったので割り込みでゲッチュ。おそらくナンバー灯の配線と思われ。 デイトナのUSB付きホルダーとシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月4日 16:07 shuya_mk2さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)