カワサキ スーパーシェルパ

ユーザー評価: 4.24

カワサキ

スーパーシェルパ

中古車の買取・査定相場を調べる

調整・点検・清掃 - 燃料系 - 整備手帳 - スーパーシェルパ

トップ エンジン廻り 燃料系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    メンテナンス作業...スナッポン ドクターカーボン..カーボン除去 燃費改善

    メンテナンスの中にもサスペンションや、ブレーキの他に重要な物があります。 馴染みは少ない為に...中々踏み切れませんが、 50.000Kをオーバーした車輌には効果は有ります。 インジェクターやピストンヘッド、スロットルのカーボンを除去する事により、本来の吹き上がりを取り戻してくれます。 アルファ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年8月26日 10:49 ガレージエルフさん
  • キャブ分解点検清掃。

    ●納品待ちによりキックスタータ移植が完了しないので、その間にキャブを分解点検することにします。 ●全体的に汚れや腐食が酷いので、錆びたバキュームチャンバのカバーやスクリュ類は手持ち部品と交換し、キャブ本体はワイヤーブラシで擦ります。 ●ジェット類の番手は規制後のサービスマニュアル指示値と変わりあり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月9日 23:50 もげ.さん
  • タンク燃料コックのOH 部品交換

    パーツリスト分解図 交換部品はパッキン類のみで、負圧ダイヤフラムのゴム膜は交換部品で用意がありません。 ダイヤフラム膜が損傷しているなら、燃料コック丸ごと交換です。 パーツ番号 各社各車と共通の部品なので、当分は部品欠品にはならないでしょう 燃料タンク内の清掃と、燃料コックフィルターの確認は、以前 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月9日 20:28 ACTY typeRさん
  • スターターノブ(チョークレバー)の撤去とダイレクトノブの設置

    キャブレターOHに際して、スターターノブ(チョーク)を、純正よハンドル手元タイプから、ヤマハセロー用のキャブレター直付けタイプへ変更しました。 スターターノブの取り付け部にアクセスするには、スロットルワイヤーを外した方が良いです スターターのワイヤー取り付け部ネジは、レンチが入らないので、細身のラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月9日 19:56 ACTY typeRさん
  • キャブレターOH 8 車体に組み戻す

    油面調整の終えたキャブレターを車体に組み戻してゆきます。 ドレンホースやら、キャブレターヒーター関連の電線やら燃料ホースやらの収まり先を考えて、先にホールとケーブル類を差し込んでおくのが吉です。キャブレター本体が収まってから、ホース、ケーブルの取り回しを変えるのは、かなり難しいです。 エアフィルタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月9日 11:50 ACTY typeRさん
  • キャブレターOH 7 組み上げ フロート高さと油面調整

    フロートを組んでゆきます フロートの固定軸は、中華互換部品の単純なスカスカと動くピンに交換 純正品は、かしまって固定されるのが、逆に面倒くさいので。 フロートの高さ調整は、14.6±2.0mmですが、 フロートを中華互換部品に交換したので、あとで、実油面調整します。 フロート高さは、ノギスのお尻側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月9日 10:24 ACTY typeRさん
  • キャブレターOH 6 内部観察 フロート室とジェット類

    メインジェットとジェットニードルの収まるニードルジェットは、フロート側から、キャブレタボア側に押し出してあげます。2kgぐらいの力で押し出す 穴が詰まったないか確認 パイロットジェットからの流量を調整している、パイロットスクリュー バネとゴムパッキン、先端部の摩耗が無いか確認 パイロットスクリュー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月8日 23:15 ACTY typeRさん
  • キャブレターOH 5 内部観察 フロート室周り

    キャブレター底部のフロート室を、開けてゆきます。 プラスドライバーネジが、クソ硬いので、ショックドライバーでネジを緩めてます。 フロート室です。 フロート、そこそこガソリン焼けで茶色になってます。 あ、思ったほど汚れてない。 底に少し、砂っぽいのがあるだけ。 たぶん、普段、キャブレターのガソリンを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月8日 22:36 ACTY typeRさん
  • キャブレターOH 3 準備 取り外し

    下ごしらえを終えて、いよいよキャブレタを取り外します。 前後のホースのバンドを外します。 エアクリ側を外してキャブレタを右側に取り出します が、エキパイとマフラーの接続部のバンドが干渉します。 焼けて腐食して固着しているので、556で浸透処理してから緩めます 折れると厄介なので、ねじ山が、腐食錆を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月6日 18:22 ACTY typeRさん
  • キャブレターOH 4 内部状況観察 ドレン類とダイアフラム

    下ろしたキャブレター 底部ドレン 左側ドレン 左側、灰色は、タンクからのガソリン供給ホース 左側の上側ドレン この上側ドレンは下に行かずに、上に伸びて、後ろに水平に伸びてゆき、エアクリのインテークパイプの横にある、パイプステーに挟まって固定されます 右側ドレン エアカットバルブ 樹脂の経年劣化で割 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月6日 17:21 ACTY typeRさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)