カワサキ W800

ユーザー評価: 4.47

カワサキ

W800

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - W800

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • ETCアンテナ、ドラレコカメラ、ステー加工取り付け、後日談

    ETCアンテナステーとドラレコカメラステーを自作します。 0.5mm厚のステンレス板から切り出します。 型紙は段ボール紙で、現物合わせで作りました。 型紙通りに曲げ加工し、穴をあけます。 以前のアンテナステーはカウルに取り付けてましたが、折れてしまいました。 今度はメーター固定ビスで固定しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月17日 08:30 Take Kobaさん
  • ヘルメット磨き

    バイクの必須装備であるヘルメット。 なかなか清掃しないこのアイテムだけど、定期的に綺麗にしている。 まずヘルメットのインナーを外して洗濯。これだけでも快適性はグッと上がる。 後は、艶が出るまでひたすら磨く。 ヘルメットの外側、内側、そしてシールド、サンバイザー。 これで視界もクリアに\(^o^) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月13日 23:04 種芋さん
  • 強風対策 / 転倒防止スタンド

    2月末に低気圧が通った際、猛烈な北風が吹き、残念な事にW800がスタンドと反対側に倒れた。今まで台風でも倒れなかったので、油断していた。 で、急遽、北風対策を実施。 通常、転倒防止スタンドはリアのスイングアームに取付けるのでしょうが、W800の場合、マフラーやエキパイが邪魔になって、転倒防止スタン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月27日 19:54 Og3さん
  • サイドバックサポーター

    毎度お馴染み、キジマ製品

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月24日 17:27 黒ずわゐさん
  • フロントブレーキパッド交換

    今回ベスラのVD-JLシンタードパッド導入。 調べたらボクのW800は初のパッド交換。 25000キロよく持った物だ。 とりあえず面取り 外したパッドとの比較 同じく比較 同じく比較。 作業画像は撮り忘れ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月17日 09:02 Take Kobaさん
  • ハンドルアップスペーサーの取り付け。

    W800にハンドルアップスペーサーをつけました。 これはノーマル状態。 ノーマルのクランプを外しハンドルをフリーに。 アップスペーサーをハンドルとハンドルポスト間に入れます。 ボルトM8x60mmで固定。 完成です。 ノーマルより、ハンドルバー1本分手前に、本分上になりました。 ハンドルが近くなっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月27日 23:07 Take Kobaさん
  • リアウインカー移設

    GW直前に思い立って、カワサキやのキットを購入。 自分でやってみる。 色々外して、 ハーネスの延長用の付属パーツの使い方がわからず。 結局ウインカーのハーネスを延長することにした。 フェンダーを外さずに作業出来ました。 ハーネスを外に走らせたのはご愛敬 ウインカーの穴を活用し、サイドバッグサポート ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月4日 14:25 w800かっぱさん
  • 立ちゴケ

    あーへこんどんなー ボコッ スッキリ交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月5日 20:36 庶民さん
  • クラッチワイヤー交換・修理

    kawasaki純正w800クラッチワイヤー 品番 54011-0600 予備を含めて2本購入。 ワイヤーがタイコの根本からブッツリ切れてます。 SOXさんは納車前整備でワイヤー見てないのかな? 車検任せようかどうか悩むな。 クラッチワイヤーを交換するには、スプロケットカバーを外さないといけませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月29日 16:51 種芋さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)