カワサキ W800

ユーザー評価: 4.47

カワサキ

W800

中古車の買取・査定相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - W800

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • 巻き付けグリップヒーター取り付け

    巻き付けタイプのグリップヒーターを取り付けます。 右グリップに取り付け 左グリップ スイッチはここに。 配線はタンク下を通します。 ここから車体内へ くわ型端子を切り落とします。 ギボシ端子オスをつけます。 ギボシのオスつけられました。 以前電熱グローブの電源をとっていた所へ接続。 アースはここへ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月27日 21:52 Take Kobaさん
  • 巻き付けグリップヒーター取り付け

    巻き付けタイプのグリップヒーターを取り付けます。 右グリップに取り付け 左グリップ スイッチはここに。 配線はタンク下を通します。 ここから車体内へ くわ型端子を切り落とします。 ギボシ端子オスをつけます。 ギボシのオスつけられました。 以前電熱グローブの電源をとっていた所へ接続。 アースはここへ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月27日 21:52 Take Kobaさん
  • 巻き付けグリップヒーター取り付け

    巻き付けタイプのグリップヒーターを取り付けます。 右グリップに取り付け 左グリップ スイッチはここに。 配線はタンク下を通します。 ここから車体内へ くわ型端子を切り落とします。 ギボシ端子オスをつけます。 以前電熱グローブの電源をとっていた所へ接続。 アースはここへ。 ドラレコのケーブルが長くて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月27日 21:50 Take Kobaさん
  • 巻き付けグリップヒーター取り付け

    巻き付けタイプのグリップヒーターを取り付けます。 右グリップに取り付け 左グリップ スイッチはここに。 配線はタンク下を通します。 ここから車体内へ くわ型端子を切り落とします。 ギボシ端子オスをつけます。 以前電熱グローブの電源をとっていた所へ接続。 アースはここへ。 ドラレコのケーブルが長くて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月27日 21:49 Take Kobaさん
  • USB電源修理

    ある日突然、USB電源兼バッテリーチェッカーの電源がつかなくなった。 ある程度の防水仕様であったが、水が中に入ったのだと思い、中を開けてみた。(写真はない。) 中を見てみると、特にこれと言って水が入った様子もなく、USBのコネクタ部分に多少錆が出ている程度で、これと言って問題はなかった。 なので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月30日 20:30 種芋さん
  • グリップヒーター取付<その2>

    懸案となっていたグリップエンド対策です。 実は、このサイズ、ペットボトルキャップがぴったりサイズなんです。 w( ̄o ̄)w オオー! キャップを温めて少しつぶし気味にしてあげるとグリップゴムのふち部分にひっかかるようになるとのこと。。 コレは最後の手段にしておきます・・^^; こちらは左側。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月29日 15:28 ちーぼー・525さん
  • グリップヒーター取付<その1>

    KAWASAKI純正のグリップヒーターの装着です。 商品としては、HONDA純正のものと同じのようですが、スイッチステーや、グリップデザイン等、細かな所が異なるのかもしれません。 W800を購入後に振動対策として最初にDIYした、ゲルグリップにさようならです~。 ゲルグリップは触った感じはすごく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月29日 15:05 ちーぼー・525さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)