カワサキ Z1000

ユーザー評価: 4.6

カワサキ

Z1000

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - Z1000

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 190/50 ⇒ 200/55 サイズ変更

    本日、タイヤ交換をしました。 しかも、リアタイヤのサイズを純正の190/50から200/55に変更(サイズ変更と扁平率変更)です。 Z1000 GEF型はリアタイヤの回転数から速度を計測しているのですが、リアタイヤのサイズを変更すると、メーター表示速度と実速度の乖離が大きくなる可能性があります。 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 5
    2015年12月12日 22:01 A k iさん
  • ホイール脱着の覚書

    ホイール脱着の備忘録です。 A. フロントアクスルクランプボルト (20N・m) B. フロントアクスル (108N・m) C. フロントキャリパーマウンティングボルト (34N・m) (フロントブレーキパッドピン 15N・m) A. トルクリンクナット (34N・m) B. リアホイールロー ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年4月13日 21:40 Bennie2019さん
  • サス アジャスタ備忘録

    フロント 圧側減衰力アジャスタ 1名基準値 リア 伸側減衰力アジャスタ 1名基準値 フロントフォー リアサス フロント 伸側減衰力アジャスタ 1名基準値

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年3月16日 22:37 12wheel daysさん
  • スプロケットカバー清掃

    みん友仲間に刺激され スプロケットカバーを清掃します ○部のスプロケカバーのボルト4本を外します 赤○部分はホース、配線類を退けると奥の方にボルトが見えます 外すとこんなカンジ スプロケを外す道具がないので奥の方は掃除できません… また今度…(;^ω^) カバー裏にはあらゆる汚物が混ぜ込まれたルブ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年9月10日 09:04 Z1043@kumoさん
  • サグ出し(プリロード調整)

    購入当初からギャップ通過時にリアタイヤが完全に浮いたり、強めの減速からのリーン時などリアの接地感が希薄だったりして、リアのリバウンドストロークが足りてないんじゃないか?と常々思ってたので(今更)プリロード調整をしてみることにしました。 念の為、初期状態をがわかるようマーキングしておきます。 0G ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年4月8日 19:24 Bennie2019さん
  • リアブレーキ リザーブタンクの移設

    リアブレーキのリザーブタンクホースをスモーク、ホースをクリアなやつに交換しましたがタンデムステップの裏側へ隠れてしまってるのでいまいち地味な感じです。 先日、長野でたけさんの Z1000 を間近で見せてもらってて閃いたリザーブタンクの移設をします。 R edition のリアサスペンション プリ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2018年12月16日 20:33 Bennie2019さん
  • 覚え書き ~レバー~  注)整備については何も書いてありません。

    レバー交換を考えてネットの大海をさまよっていると。。。。 適合が分からず溺れてしまうわ!!!と憤る今日このごろ。 そこで。。。 オートバイ関連部品用品の企画・開発・製造・販売を行っていらっしゃる 「モーターレク総合開発メーカー 株式会社キジマ 」様の力を借りて Z1000(D型)のレバ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月14日 16:51 ★MOJA★さん
  • サグ出し

    ご存知「サグ出し」です。 バイク乗り関連では初歩的な作業なのでしょうが、バイク初心者には「サグ出し」の単語に辿り着くのも一仕事。 知らない事を知る。 それも含めて楽しいのですが。 YouTubeやネットで情報を収集。 まずは、初めて減衰調整を触ってみます。 「サグ出し」前に減衰力は最弱に、と ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年6月29日 01:55 銀 ~SilverBulle ...さん
  • リヤリザーバータンク交換

    購入時に付いてた赤色のタンクキャップが…嫌 みんカラ先人のお知恵を借りてH2タンクを購入 確かにタンクのサイズは小さいですね タンク固定のボルトは 段付きボルト→ストレートボルトになります (H2タンクはタンク側にカラーがインサート) 蓋も純正品と交換し、 中のダイヤフラムなどは元車を流用です。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月14日 16:58 9119さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)