カワサキ Z1000

ユーザー評価: 4.6

カワサキ

Z1000

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - Z1000

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    メンテナンス剤の作業を終えNEW

    ys special ver.2 施工後3年? BMW M235i ご予約にてメンテナンス希望で 入庫いただきまして弱酸性シャンプーにてあ洗車を終えメンテナンス剤にて

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月3日 19:43 カーコーティング専門店Y’sさん
  • カウル脱着の備忘録

    ETC 取り付けの際、初めてカウル取り外したとき爪等の方向がわからなくて手間取ったので次回の為の備忘録を残しておきます。 M5ボルトには全てナイロンワッシャーが付いているので取り忘れがないように確認。 ゴムの穴に差し込んで固定する方式(写真のB)の名称がわからないのですが隼のサービスマニュアル ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2015年5月14日 21:17 Bennie2019さん
  • ヘルメットロック取付け&ワンキー化

    バイクを降りた時ヘルメットの置き場に困るのでキジマのヘルメットロックを購入しました。 できたら車両のキーと共通のワンキー化したいなーと思ってました。 ベースの切り込み方向が逆だったら諦めようと思ってたのですがラッキーなことに同じ方向です。 …が、キーが入りません。 溝が掘ってある部分の厚みが微妙 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2015年6月11日 07:04 Bennie2019さん
  • 【備忘録】ヘッドライトユニット取り外し

    ヘッドライト取り外しの備忘録です フックとチ○ポさえ理解してれば簡単 外側の2つを外す 持ち上げてズラす カプラーを外す 上部2つのカプラーはイジらない カウル外すと 中には見覚えのある顔・・・

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 3
    2017年5月19日 14:17 Z1043@kumoさん
  • 190/50 ⇒ 200/55 サイズ変更

    本日、タイヤ交換をしました。 しかも、リアタイヤのサイズを純正の190/50から200/55に変更(サイズ変更と扁平率変更)です。 Z1000 GEF型はリアタイヤの回転数から速度を計測しているのですが、リアタイヤのサイズを変更すると、メーター表示速度と実速度の乖離が大きくなる可能性があります。 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 5
    2015年12月12日 22:01 A k iさん
  • Z1000 14' LEDウィンカー化!!

    ウィンカーリレーはリアシートのフレーム下にいますのでRサイドカウルを外して行きます まずリアシート下のネジ3本外し 1サイドパネルの小さいネジを外し 2その後サイドパネルの右側を引っ張ればピンで刺さっているだけなので左側を支点にパコパコ外れます 3サイドパネルを浮かせた後にRサイドカウルを外 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年4月18日 20:52 ガチャペン。さん
  • ホイール脱着の覚書

    ホイール脱着の備忘録です。 A. フロントアクスルクランプボルト (20N・m) B. フロントアクスル (108N・m) C. フロントキャリパーマウンティングボルト (34N・m) (フロントブレーキパッドピン 15N・m) A. トルクリンクナット (34N・m) B. リアホイールロー ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年4月13日 21:40 Bennie2019さん
  • マフラー交換(排気デバイスキャンセル)

    スリップオンマフラー交換ですが、マフラー自体の取り替えはそれほど難しいものではありませんので主に排気デバイスの取り外しの記録です。 まずこの二つのコネクタを外してモーターが動かないようにします。 狭いところにコネクタがあってなかなか苦労しますがヒューズボックスをホルダーから外してずらしておくと ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 6
    2017年2月6日 21:27 Bennie2019さん
  • ヘルメットロック・ワンキー化 Z1000 2014-

    kijimaのヘルメットロックを使っています。 ちょっとしたことだけどキー2本持ち歩くのは面倒で煩わしい… …なので、ヘルメットロックのワンキー化に挑戦です シリンダーには専用のキーも、Z1000のキーも刺さります。 (この時点ではZ1000のキーは当然回せません) ※そもそもシリンダーに刺さらな ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2016年10月17日 02:31 Z1043@kumoさん
  • クーラント交換

    バイクに乗ってて初めてクーラント交換します(^_^;) Zに乗り始めてから気になってた水温の上昇・・・ 2年を超えて走行距離は5,780kmと少ないですが高性能?のクーラントに交換してみました! ワコーズのヒートブロック・プラス まずはタンクの上の部分を外して右側のカウルを外すとラジエーターのキャ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年7月31日 17:08 max310rさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)