カワサキ Z125

ユーザー評価: 4.55

カワサキ

Z125

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - Z125

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!クラウンスポーツ 専用 バックドアガーニッシュ動画あり

    クラウンスポーツ 専用 バックドアガーニッシュ動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 13:56 YOURSさん
  • リフレクター取付け

    リフレクターを取り付け忘れていた事に気づき購入。 ボルトオンなんで整備って程でもない。 ついでに固定ボルトも交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月28日 20:14 Pachiさん
  • キャリア&ボックス他

    Z125が納車されて、まずはKSR110から外していたヘルメットホルダー等を移設用意していたステッカーを貼りまして、その後キャリアとボックスを付けようと思い、密林にて注文[夜更かししてしまいましたが😴] 一番ノーマルっぽいキャリアを選びました 取り付けはまあまあ時間かかりました⏳️ が、無事取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月24日 23:39 チョロQ博士さん
  • z125proにドライブレコーダーを取り付けた

    バイクを弄らないど初心者が VSYSTOのドラレコをz125proに取り付けてみた。 人生初のキボシ端子を作ってみた… 結構大変だった… ドラレコを取り付けるためにはこの電源ハーネスがいるらしいので購入 ケーブル類は頑張ってまとめたが 本体がケーブル類の下敷きになってしまい SDカードが取り出しに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月7日 13:25 みやむー5656さん
  • リアキャリア

    キジマの専用リアキャリア トップケースはSHADの34リットル なかなかセンターに組み付けるのは大変 専用品で国産はズレなくてよい笑 シートとリアランプにあったリアセンターを外してつける仕様らしいけど、ここから水が入ってきそう、、、対策は考えないと 少し大きいけど必要量あるから良し

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月13日 12:01 バク蔵さん
  • 色々思惑と違うスマホホルダー取り付け(バックミラー用)

    バイク用スマホホルダー買いました。 バックミラーの付け根に共締めするタイプです。 取り付けは超簡単そうですよね!w 思惑と違う其の1 ミラー付け根のネジ、このバイクはオフセットアダプターが着いていて、ネジが六角穴タイプ8mm。 そんな大きいヘキサレンチ持っていないので、急遽買いに走る事に。 思惑 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月15日 19:22 HITOTSUYAさん
  • キジマ ヘルメットホルダー取付

    キジマのヘルメットホルダー取付です。 フェンダー裏の赤丸部のボルトを取り外します(8mmのソケット使用)。 付属のカラーを挟んでホルダーを付属のボルトで取り付けます(4mmの六角レンチ使用)。 ワンキー化のおかげで車両キーでロックの開閉ができます( ゚∀゚)ノシ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月27日 17:42 しぇぱ@さん
  • USB電源口取り付け(電圧計付き)

    GPZにもつけたUSB電源口をZにも取り付けたくて購入。 GPZほどハンドル回りはタイトではないので、大ぶりな製品にしました。 アマゾンのお勧めに出ていたカプラーに割り込ませることで、電源を取り出せるハーネスです。 正直この製品を見つけたため、この作業の決行を決めましたw シート下のECUチェック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月14日 20:15 レカ朗さん
  • ボックス取り付け

    発注した物が届いたので キャリアにステーを取り付け ボックス取り付け画像1 取り付け画像2

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月16日 17:56 kaji-WGさん
  • スマホホルダー

    前回のUSB電源での電源端子を利用して配線を通し、取り付けしたことによりイグニッションONで電源がはいる。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月8日 23:46 kaji-WGさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)