カワサキ Z750GP

ユーザー評価: 5

カワサキ

Z750GP

中古車の買取・査定相場を調べる

車検・点検 - 整備手帳 - Z750GP

トップ 車検・点検

関連カテゴリ

車検・点検

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R35 GTR 車検整備&LED(^^)/

    車検整備&LEDバルブ交換のご依頼でした(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月16日 15:11 ラッシュモータースポーツさん
  • 完成間近。

    リフレクター装着。 シフトパターンシール貼付。 どアップには耐えられないボロさ・・・。 テールカウル装着。 視認性抜群のアドレスV125純正ミラー。 とりあえず車検対策です(出幅・視認性抜群)。 元はDFIユニットが鎮座していた場所。 ここは収納スペースにしたい。 秋には作ろう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月5日 11:24 柴犬むさしさん
  • 合格

    25年ぶりにナンバーが付きました。 全長・全高・車重が変わりましたので 構造変更を伴った検査となりました。 早速 MRAのスクリ――ンに交換 シフトロッドを10mm長いものに交換 ミラーはアドレスV125Gのから バレーンタイプのものに換え 日本放送協会製ステアリングダンパー トドメは温存していた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年9月19日 14:19 柴犬むさしさん
  • 無いので

    ゼファーのスイングアームにフック取り付け穴ないのでエキセンの回す用の6角穴を利用してスタンドフック取り付けました。 これでZRX用自家製ローダウンY字受けが使えるので超安全です。 しかもこの位置スタンド掛け外しが無茶軽いです。 作業によっては使えませんが。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月5日 15:07 柴犬むさしさん
  • レプリカ並み!!33kg減量

    前回(R3)抹消登録から再登録した際に構造変更行いました。 今回の継続検査で小さな検査証を見てましたら・・・・・ 車両重量が200kg!に気づきました。 要因は ・スイングアーム ・フロントフォーク、ステムなど ・前後ホイール ・前後タイヤ ・630のゴッツいチェーン、スプロケ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月16日 12:43 柴犬むさしさん
  • 車検仕様からの戻し作業。

    車検用デクスターカーボン 排圧かかって無茶乗りやすいです! チタンストレート やはり細見がいいです。 内径32mmでそんなに煩くないです。 ステダン装着 念のためのハロゲンバルブを LEDに戻しました。 国産の高品質なものです。 チェーンカバー、 無い方が格好いいけど 着けておきましょかね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月17日 10:48 柴犬むさしさん
  • 新規登録

    友人の逆輸入750GPが、紆余曲折の末新規登録され遊びに来てくれました。 世にも珍しい段ボールメタリックカラーのGP君、正しくは『メタリックソニックゴールド』ってちゃんとした純正カラーなんですよね。 希少ですねぇ~レアすぎますねぇ~。 比べてみると…アタシのGPは、何だかサイボーグみたいですね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月12日 17:07 そこらのおっさんさん
  • 車検取得

    久びさに車検取得 今回は思いきってオールペンと細々集めていたパーツを一挙に投入。 メーター、ステム、フォーク、前後ホイール、マフラー、ETC等を組み込み、段々と理想に近づいてきた。 1100Rより軽くコンパクトで思い通りに動いてくれる。 こいつは中々楽しいヤツだ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月24日 09:34 そこらのおっさんさん
  • オイル交換

    今日はオイル交換をしようかと。 先ずはマフラーを外さないと。 スプリングジョイントだから、4本のスプリングとステーのボルトだけで外せます。 可燃ごみとして出せる廃油処理箱。 何年かぶりに購入。 一時間以上かけてじっくり抜いてみました。 使うオイルはこちら。 人生初の『AZ』。 友人が『スゴく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月18日 18:18 そこらのおっさんさん
  • バッテリー充電

    DAYTONAのスイッチングバッテリーチャージャー、色々表示されてなんとなく便利な気がする。 鰐口クリップでバッテリーに直接接続してるけど、車両側のハーネス付ければ充電も手軽になるかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月26日 14:22 そこらのおっさんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)