カワサキ ZRX1200 DAEG

ユーザー評価: 4.76

カワサキ

ZRX1200 DAEG

中古車の買取・査定相場を調べる

アフターファイヤー - ZRX1200 DAEG

 
イイね!  
猫が好き

アフターファイヤー

猫が好き [質問者] 2013/08/12 11:28

ヨシムラのフルエキマフラーに交換して、シフトダウン時やエンジンブレーキなどの時、結構ボボボッとアフターファイヤーが頻繁におこります。 
燃料もハイオクを使用していて、マフラーの抜けが良すぎてなるのは分かっていますがちょっと気になっています。 
燃調を変えればいいのですが、この仕様だとしょうがないでしょうか? 
同様の仕様でやはりアフターファイヤーが多く出る方はいらっしゃいますか?  車両特性?

回答する

新着順古い順

  • 猫が好き [質問者] コメントID:1583695 2021/03/16 04:02

    皆様、ご回答有難う御座いました。二次エアの詰め物も検討しましたが車検時に毎回戻すのも面倒なので、これはこれである意味目立つからと言い聞かせ良しとする事にします。

  • toga4 コメントID:1569517 2020/01/26 19:40

    私もpowerbox取り付けましたが、シフトダウン時にはバックファイアのバラバラといったいい音がしています。昔のキャブ車で言う燃調コスギのバックファイアぽっいですが、ダエグの場合はどうすればいいのかな?といった感じです。

  • ゲイプ コメントID:1530651 2014/12/30 15:36

    nojimaのメガホンを装着しています。かなりのアフターファイアでした。インダクションボックスに接続されているφ13mmくらいの二次エア導入パイプにM10のキャップボルト(首下15mm位)を詰めて、タイラップでボルトの両端を締めつけ、元に戻したところ、ほぼ100%アフターファイアは消えました。
    二次エアで無理やり触媒付近で再燃焼させているので、マフラーが高温になり詰め物のグラスウールの劣化等が気になりやってみました。
    ただし、排気ガスは清浄されきれてはいないので車検には通らないとおもいます。

  • takecyan66 コメントID:1512920 2013/08/27 22:34

    二次エアをキャンセルするとアフターファイアーなくなりますよ。まったくなくなるとさみしいですが…(^_^;)

  • 川崎・D・スバル コメントID:1512479 2013/08/15 19:55

    beetのフルエキ付けてますがやはり音はかなり出ます、前に09年式(中古)のダエグの時も大きかったですが、現在12年式(新車)に乗り換えた時マフラーもそのまま移植し多少ましにはなりますが、やはりアフターファイアー音はしますよ

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)