カワサキ ZX-6R

ユーザー評価: 4.58

カワサキ

ZX-6R

中古車の買取・査定相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - ZX-6R

トップ 内装 ペダル・パッド

関連カテゴリ

取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • バックステップ取付

    純正ステップでのポジションがしっくりこないため、他の方のレビューを参考に取付に挑戦しました。 取説とは言えない構成図(?)と注意書きのみ。 苦戦必至です。 チェンジペダル側は僕でも簡単でした。 ここからブレーキ側に取り掛かりますが、予想通り苦戦を強いられました。 純正ステップを取り外した状態。 取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年1月18日 19:49 takumi401さん
  • クラッチワイヤー交換

    切れかかっているクラッチワイヤーを交換しましたわーい(嬉しい顔) 後輩は、マスツーリング中に気付いたらしく、途中離脱して帰って来たそうですうれしい顔ダッシュ(走り出すさま) まずは、レバーのアジャストダイヤルをレバーホルダーの切りかきに一致する範囲で目一杯までねじ込む。 そして、レバーホルダー下部にある10mmのナットをソケットレンチで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月19日 18:23 バスライダーさん
  • ヒールプレート取り付け

    ステップ右側はヒールプレートが無いので、ノーマルステップのプレートを流用しました。 マスターのバンジョーボルトの回り止め部分が出っ張っていて、プレートをそのまま付けると干渉します。 その回り止めを削り落とす事も考えましたが、元の部分はなるべくいじらないようにしたいので、プレートとマスターの間にワッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年6月11日 09:49 バスライダーさん
  • マスターシリンダーリターンスプリング交換

    写真の通り、ウッドストック製ステップに付属するリターンスプリングは径が小さい上にピッチが細かいので、マスターシリンダーのブーツが噛んでしまいます。 これでもピッチを広げる為に、スプリングをカットしてあります。 スプリングの座りが悪くなったので、ワッシャーを追加しています。 右のスプリングがウッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月11日 09:34 バスライダーさん
  • ZX-6R ハイスロ化 YZF-R6スロットルチューブ 63,838km

    グリップラバーがヤレてきたのか、なんだか短くなってきたところに、シ ン ヤさんの記事を拝見して、ハイスロ化も兼ねて交換してみた。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2577093/car/2625418/9402126/parts.aspx WR250Rを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月23日 22:02 longriderさん
  • ブレーキレバー交換

    クラッチレバーと並び、ブレーキレバーもZETAのレバーに交換してみましたわーい(嬉しい顔) レバー基部のボルト&ナットを外し、レバーを取り外します。 ブレーキランプスイッチも撤去してあるので干渉等も無く、作業は激楽です。 重量を比較してみました。 STD⇒約200g ZETA⇒約137g(スイッチブラケット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月8日 23:20 バスライダーさん
  • クラッチレバー交換

    先日購入したZETAのレバーに交換してみましたわーい(嬉しい顔) ノーマルクラッチレバー取り外し。 ワイヤーアジャスターを緩めて、ワイヤーを外せるようにして、レバー基部のボルト&ナットを取り外し、レバーを取り外します。 レバー基部が少しスイッチBOXに干渉していて抜けないのにはビックリです冷や汗 干渉は少しなので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年4月8日 22:55 バスライダーさん
  • STOMP GRIP 取り付け

    この手のパーツは、最期の仕上げに付ける物の様な気がするんですが、シートカウル取り付けと合わせて作業しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月4日 18:20 バスライダーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)