カワサキ ZZR1400

ユーザー評価: 4.6

カワサキ

ZZR1400

中古車の買取・査定相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ZZR1400

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • サスペンション調整

    体調不良で全然乗れてないんですが、それでも自分には初期値のセッティングでは街乗りレベルだと接地感が感じられず調整へ が、非常~にやりにくい マーキングして レンチなんかでは手が入らず上手く回せません ステンレスの丸棒とハンマーで力業です フロント プリロード16mm突き出し リバウンド8クリック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月18日 21:59 正丸さん
  • フロントフォーク油面調整

    全然ストロークしてない。。。 大きめの段差越えてもコレです。 フォークオイル交換で何かをやらかしてる模様。 原因っぽいもの発見。 フォークオイルの量は563ccで合ってるけど、オイル交換のみの場合は480ccとのこと。 563cc入れちゃった。 トップキャップを開けて、 これで抜きました。 60c ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月11日 15:31 たけコプターさん
  • フロントフォーク、プリロード調整

    ちょっとした段差でもガツンと突き上げられる感じが出たりするため、改善すべくフロントフォークのセッティング。 調整箇所は他にいろいろありますが、訳が分からなくなりそうなので、今回は一番あやしいフロントフォークのプリロードのみ。 現状はメーカー初期指定値の状態。 まずはストロークを見るべく、スト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月8日 17:50 たけコプターさん
  • リアサスの減衰調整

    伸側減衰調整 標準設定から1/4回転、Soft側へ調整 圧側減衰調整 標準設定から1/2回転、Soft側へ調整。 ガチガチの標準設定から変更後、体重59kgの私でも リアサスの動きを少しは感じ取れる様になりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月29日 00:49 DoubleStarさん
  • フロントフォーク イニシャル調整。

    ストローク量が670mmだったので、イニシャルを2mm縮めました。360度で約1mm縮みます。 15mmから13mmへ。 まだ寒い時期なので、フルブレーキングはできません。 これで少し走ってみて、様子を見ます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月19日 18:07 ☆ハロウィナー☆さん
  • フロントフォーク ダンパー調整

    全閉から、 コンプレッション 5戻し リバウンド 5戻し 市街地走行:変な突き上げなし。しなやか感も良い感じ。       制動時も良し。 高速道路:首都高継ぎ目もO.K      80~100付近手放し時、ハンドル振れ。      60以下では治まる感じ。      タイヤ?フェンダー?今後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月16日 01:21 ☆ハロウィナー☆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)