クボタ トラクター

ユーザー評価: 3.86

クボタ

トラクター

中古車の買取・査定相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - トラクター

トップ オーディオビジュアル その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • トラクターのボンネットをデッドニング①

    トラクターのエンジン音がうるさいので少しでも静かにならないか、デッドニングします。 エーモンのボンネット用のデッドニング材を使います 紙を使って上の型どりします。 次はボンネットのサイドを型どり 次は、サイドカバー 合わせやすいので大まかに寸法を測ります。 ボンネットの真ん中を取った残りを半分にし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月26日 01:18 べべ2さん
  • カメラを追加①

    作業機モニター用のカメラを追加します。 ロータリーのホルダー調整のこの部分の穴を利用出来そう。 適当な廃材を使ってステーにします 廃材をサンダーでカット! ドリルで穴開け! シャーシブラックで塗装します ステーをボルトで取り付け 念のためカメラをシールで防水加工 カメラを取り付けます。 取り敢えず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月30日 10:37 べべ2さん
  • トラクターのボンネットをデッドニング②

    次は右のサイドカバーを型どりして、シートをカット こちらはオイルゲージや燃料コックなど合ってカットする部分が多いです カバーにシートを貼り付けアルミテープで止めます。 サイドカバー左右完成♪ 見た目も変わりますね♪ 今度はボンネットです 中央部分を型紙に合わせてカット。 ボンネットはゴムのパッキン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月26日 01:30 べべ2さん
  • カメラを追加②

    この前の続き! 今付いてるカメラを外します。 コンバインから外したカメラを取り付けます カメラの配線を仕上げます! 保護チューブでカバー 目眩蓋に通してコーキングで処理します! トラクターの内張りを外して、配線を処理! あまりに汚いので少しやり直して カメラの配線を取り付けます。 ヒッチ部分にピン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年10月1日 17:09 べべ2さん
  • バックモニターカメラ取り付け

    バックモニターとカメラです カメラ取り付け モニター取り付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月16日 17:47 べべ2さん
  • カメラを追加③

    分割器を付ける場所を脱脂して 内張りに両面テープで貼り付けます! スイッチオン! これがバックカメラ これがロータリーのカメラ そして、新しく追加したロータリー下のカメラです 2画面では、こんな感じに! 便利になるかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年10月1日 17:18 べべ2さん
  • バックカメラ取付 その2

    当初、作業機監視用では無く、下側カメラは右端(リヤタイヤフェンダーの上)に設置して畔際の監視にしたかったのですが適当な取付場所が無いので、目的を変更してナンバープレート位置とした。 (写真はカスタマイズ完成形態) 下カメラ用ステーは建材補強用の「Zひら金物」を利用(安価で強度が有る)して、ナンバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月18日 19:52 Ultra-manさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)