クボタ トラクター

ユーザー評価: 3.86

クボタ

トラクター

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - トラクター

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • サイド作業灯の設置

    前車トラクター「GL300」には、夜間ウイングハローによる代掻きで畔際が良く見えず時々畔を削る事が有った。対策としてドアヒンジの取付ネジを利用して側面を照らすLED作業灯を設置して、側面の視界を確保していた。 今春、SL33Lに乗り換えた時に取外していたLED作業灯(18W)の使い道が無く、半年近 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月14日 21:47 Ultra-manさん
  • 前補助作業灯の取付

    屋根に取り付けてある作業灯では前輪付近が暗いため、24W小型のLED作業灯を補助的に取り付ける。 ●購入先:ネット通販 取付位置は、大型トラクターを参考にしてウインカーの上とする。 先ず、ウインカーが取り付けているステーの折り曲げ角度を測定すると55度の角度になっているのがわかる。 厚み3㎜の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年12月3日 16:38 Ultra-manさん
  • シーマバルカン(ガトリングビーム)をフォグ化して付けます1

    シーマバルカン(ガトリングビーム)をフォグ化して…なんかに付けたいと思います 写真はディライトを仕込んだまでです 皆さんのイジりで、ムーヴのフォグライトのガラスを使ってフォグ化しているようでムーヴのフォグを手に入れて、ガラス部分をサンダーでカットしてみましたが… ダメでした 笑 ガラスカバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月19日 22:08 mai0051さん
  • シーマバルカン(ガトリングビーム)をフォグ化して付けます2

    センスはあまりありませんが、ひとまず完成しました 塩ビ管でカバーを作る予定でしたが、直径17cm弱では使える場所がないのでテープと気密パッキンで穴埋めをしました ディライト点灯 HID点灯 HIDは、全てシーマの純正品です 完全にやっつけ仕事です 笑 ダクトテープで穴を埋めています ダメなら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月22日 18:16 mai0051さん
  • 防塵防水カバーとクランプ取り付け

    ホースクランプセットとオイルシーリングゴムが揃ったので、左右のヘッドランプに取り付けます。 ホースバンドを適当にカット。しかし適当すぎて、かなり余した(笑)。 取説では50-70mmくらい余計に、ということであったが、やはり現物合わせに限る。 まずここを通して、 あとは取説を御覧下さい(笑)。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月27日 21:10 ミニキャブマンさん
  • 冬の自由研究(その2)

    試行はブログで、結果(成果)は整備手帳で報告するようにしてます。 LEDは既に購入済み。いやぁ~、今はすごく商品が揃ってますねぇ、どれにしたらいいのかすごく悩みましたよ。少なくとも出勤前にはショッピングできませんな。 詳細はパーツレビューにて。 H4で試行した時と同じで、H4のLEDもなんとな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月18日 21:15 ミニキャブマンさん
  • ヘッドランプ周りハーネスの製作と確認

    手持ちの3極コネクタの「ハーネスが短い」「色違い」という不備がありましたので、作成し直しです。 青・黄色はそれはそれで意味があったんですが、テスト用なのでなにしろ短い。トラクターのヘッドランプ用のギボシに繋ぐため、加工し延長します。まずカット。 次はハンダ付け。 ちなみに延長コードはエーモンの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月23日 20:42 ミニキャブマンさん
  • 冬の自由研究(その3)

    ミニキャブかヤンマートラクターのHID化を実施した時に作成した電源取り用の3極コネクタのメス。 マイナスは出力なのでメスギボシにしてたんですが、 クボタトラクターのヘッドライト電源ハーネスは全てオスギボシでした。つまりバッテリーからのプラスも、バッテリーへ行くマイナスも車体側は全てメスギボシ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月19日 21:12 ミニキャブマンさん
  • ウインカーの位置変更

    サンソワーを取り付けるとホッパーで後方からウインカーが見えなくなります。 これでは後続車がいる場合に迷惑を掛けます。 そこでクボタにお願いしてウインカーの位置をホッパーより上に付け変えて後方からの確認をしやすくしました。 こんな感じです。 クボタに限らず同じクラスのトラクターのウインカーの位置は全 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月18日 22:01 ANVIL.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)