ランドローバー ディスカバリー3

ユーザー評価: 4.42

ランドローバー

ディスカバリー3

ディスカバリー3の車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - ディスカバリー3

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • 水漏れ対策

    助手席側フロアへの水漏れについて 私からも原因と対処をアップしました。 助手席側フロアへの水漏れ原因は私の場合2カ所侵入経路があり、 カウルトップパネル(フロントウィンドウ下部の樹脂パーツ)に経年劣化で隙間が出来、そこから入った水は通常であれば樋を通って脇へ流れるのですが、 前のめりに駐車して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年2月9日 17:02 イノさん
  • 大径タイヤ対策

    純正より大径のMTタイヤのせいでタイヤハウスに穴が空いたので補強入れます タイヤハウス外し 見事に穴が空いてますね 穴の裏には重要な配管があってこれに達すると修理代がえぐいらしいです 今回は0.5mmのアルミを使います 裏側から形に沿って曲げてリベット止めします ついでにボロボロなマッドフラップも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年10月31日 10:55 xINDEXさん
  • エンジンフードショック交換

    上:旧 下:新 上:旧 ランドローバー純正品 下:新 ランドローバーにおさめているOEM品少々チューブが太くなっている。 外し方はいたって簡単。 C型の板金クリップをマイナスドライバーで外すのみ。 板金クリップ。 飛んで行かないようにしないと(笑) 新の部品番号。 OEM: Original Eq ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月27日 13:03 targa-Mさん
  • ボンネットダンパー

    ボンネットが保持しない つっかえ棒は常備しているが やはり気になる 工具は13mmレンチ マイナスドライバー 下側のみ外す 外すと 縮めたダンパーは戻らない しっかりと保持されました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月20日 15:04 ワイランさん
  • 下回りの塗装とタイヤ交換

    車検時に主治医から下回りの錆がひどいので対策をした方がいいとの事だったので、実施してもらいました。 こちらは近場の車屋さんです。 軽整備はこちらでやってます。 シャシブラックを塗ってもらいました。 気の済むまで塗ってくれます。 タイヤを外すとの事だったので、ちょっと早いけど冬に備えてスタッドレス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月3日 21:56 かねやんjetさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)