レクサス RCハイブリッド

ユーザー評価: 4.49

レクサス

RCハイブリッド

RCハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - RCハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ドラレコ取付(ヒューズボックス電源取り)

    ドラレコ取付を行います。 ヒューズボックスから電源を取ります。 RC系オーナーの方々の 整備手帳を参考にさせて頂きました。 ありがとうございます。 助手席足元にヒューズボックスが 既に見えています。 パネルは全てクリップ留めのようです。 純正フットランプの カプラーを抜きます。 助手席側のス ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2018年2月1日 22:31 MOAさん
  • コムテック(COMTEC)ZERO84V

    まず、OBDアダプタのディップスイッチを10に合します。 11月30日現在コムテックホームページのOBD適用車種には、RC300hは記載がありませんでした。(RCFは適用になってました~) IS300hは適合になっており、10でしたので、迷うことなく 10にセット! OBDコネクタは、ステアリ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2014年11月30日 20:25 Fスポーツさん
  • ドラレコ用電源取り出し

    助手席グローブボックス下のキックパネルを外して下から覗き込むと、右側にスポンジとテープで固定されたコネクタがあります。 スポンジを取り外すと青いコネクタが現れます。 コレを使い常時電源、ACC電源、アースを取りました。 適合表ではUX,RX後期,NX後期,LCとなっていますが大丈夫でした。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年6月13日 17:35 ねこパンチさん
  • レーダー探知機(Yupiteru A1100)の取り付け

    付けようと思いながらずっと放置していたレーダー探知機をようやっと取り付けます。 今回はYupiteruのA1100を購入。昔からレーダー探知機はYupiteru一択です。 まずは作業前にバッテリーのマイナス端子を外します。 今回は配線を通す際にピラーの内張りを外します。その際にエアバッグが誤作動 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2023年7月16日 18:21 ひっと_RCさん
  • 電装一色ごにょごにょ‼️

    みなさん🎵お疲れ様です。 冒頭にありましたようにいつもの光景(笑) 先ずはテレビキャンセラー取り付けです。 もうこの作業,,,,何台やったか(笑) かのTTN-18Sは付属スイッチがなくハンドルのボリューム+ -で操作ができる簡単スマートタイプです。 ナビ裏のいちばん大きなコネクタが三分割に別れ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年7月1日 19:15 もろしさん
  • MOPクリアランスソナー 後付け その①

    クリアランスソナーを後付けしました。 まずRCの電子技術マニュアルを調達しました。コンピューターの位置や、内装品のばらし方など車をいじる上で必須です。メルカリで中古品を1万円でした。 MOP品をパーツを集めて取付ました。 パーツはナンバーを調べて主にヤフオクで コンピューター、センサー、スイッチは ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月6日 20:39 サモ1122さん
  • 電源取出ハーネス取付

    運転席足元の右側奥にあるこのコネクターです。 そのコネクターに付けるだけという、 超簡単なパーツでしたლ(´ ❥ `ლ) これを何用に使うかは… まだ検討中です(´ε` ) オプション品とかのアクセサリー用に取り出すコネクターらしい?ので、あまり大きな電装品はつけないほうがいいと書いてあり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月12日 19:54 ☆K's亀仙人★さん
  • レゲッジルームLED増設

    まずは完成後の夜の画像です。 作業は約2時間ほどでした。 トランク開閉部の内張りのビスをリムーバーにて取り外します。 簡単に外れます。 ビスは赤印の全部で14個です。 内張りを外した状態です。 トランク内天井部分にある純正のラゲッジランプから配線を分岐して、助手席側のヒンジ部分を経由して開閉部中央 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月1日 01:38 がるたさん
  • カップホルダーイルミプレート取付 その2

    → その1からの続き エレクトロタップで配線分岐。 この方法は接点不良が発生する 可能性があり、 あまり推奨されないですが、 重要な電装品でもないですし、 純正復帰させる事を考えると、 これが手っ取り早いんですよね。 プラス側に青いマスキングテープを 巻いていますが、 これは常時電源から取 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月5日 19:48 MOAさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)