レクサス RXハイブリッド

ユーザー評価: 4.13

レクサス

RXハイブリッド

RXハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - RXハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • AR-G100A RX450h動画あり

    テコの原理で外します。 すると パカッとはずれます。 黄色矢印の先にある 白い爪を折らないように注意! 黄色の丸にOBDⅡを差し込み、赤の矢印から 細い方(本体に接続する方)のケーブルを通します。 本当は化粧カバー外せば良いのだろうが、面倒なので割愛。 赤矢印からコードを引き抜き、黄色矢印に沿わ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年9月20日 03:25 だいきrxさん
  • THINK DESIGN DRLの取り付け 其の伍

    エンジンルームに仮付けしてあったDRL切替ユニットを室内に移設しました。 運転席足元を最終的な取り付け位置とします。 DRLモード中で、インジケータ―ランプは青色点灯です。 ノーマルモードで赤色点灯中。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月23日 20:21 黒仮面さん
  • ドライブレコーダー取り付けとレー探移設

    いつものお店(http://soundmate.gotohp.com/)の軒先をお借りしてドラレコ取り付けとレー探移設しました! Aピラーの外し方は事前にMyDにて教わっていたので、さくっと外して取り付けできました^^ レー探の角度が微妙なのでここは後ほど修正かな~・・・ Aピラー上部をちょっとめ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年1月26日 18:33 シンちゃんさんさん
  • ウイポジ化

    このあたりに、 イルミ電源 見当たらず、 (マジかっ) 結局、  助手席下の ヒューズボックス~ 電源いただきました。 が、 その際 ビスが 1本インパネ内部に落下。 (二度と 取れない所へ(ToT)/~~~) (マジかっ)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年12月8日 11:54 ystnさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    まずはシガーソケット電源だったのでアクセサリー電源で裏から取れるように加工します。 コードをハンダで付け替え。リングが付いてるのはマイナスアース用。付いてない方はプラスです。 運転席側のサイドパネルを外し、裏からスイッチパネルを外します。 このネジとドリンクホルダー裏に見えるネジを外すとステアリン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年9月27日 11:53 えもんさん
  • THINK DESIGN DRLの取り付け 其の四

    オプションコネクタから取る電源(オプションコネクタ4# 黄色線)、アース線、右スモール線、左スモール線をこの4極メスコネクタにまとめておきます。 DRLユニットも嵌合相手のオスコネクタにしておきます。 IG線はヒューズの単独保護が必要なので、室内のアクセルペダル横のオプションコネクタIG線を使って ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月29日 21:10 黒仮面さん
  • THINK DESIGN DRLの取り付け 其の参

    其の弐で選定したダイオードですが、熱暴走・耐圧・I R値等をもう一度検討して、より安全を考慮した結果D1NS6を使うことにしました。 強度の問題は防水用熱収縮チューブを二重にする事でクリアできそうです。 他より、高温時のI R値が非常に少ないという点です。 配線はヘッドライトのスモール用コネク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年4月21日 02:29 黒仮面さん
  • THINK DESIGN DRLの取り付け 其の弐

    ハーネスを作り直します。 まず、オリジナル配線に使われているダイオードを新たに選び直します。 DRLではIG線とスモール線それぞれにダイオードを付け、互いの線のON-OFF状態に影響されないようにしています。 求められる性能は、 1.Vfが低いこと 2.Irが低いこと 3.耐電圧 これらの条件 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月15日 21:59 黒仮面さん
  • THINK DESIGN DRLの取り付け 其の壱

    DRLキットを購入。 現物を確認します。 配線の接続はギボシやワンタッチコネクターを使うようになっています。 エンジンルーム内に取り付ける場合、これらの方法は個人的にはやめた方が良いと思います。 水と埃の付着を繰り返すうちに接続部は必ず腐食するので、2~3年で接触不良を起こす可能性が大きいで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月3日 00:02 黒仮面さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)