リンカーン マークV

ユーザー評価: -

リンカーン

マークV

中古車の買取・査定相場を調べる

内装 - 整備手帳 - マークV

トップ 内装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • エアコン整備(その5) エバポレーター ドレンパイプ取付

     現代の車に装着されているエアコンのエバポレーターには通常ドレンホースが取り付けられていますが、マークVにはこれがありません。  写真は助手席側の床下よりバルクヘッドに取付けられたエバポレーター・ケースを見上げた状態(写真下が車両前方)ですが、赤丸内の穴がドレンで、ここから排出された水滴は直下にあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年6月14日 21:57 Mark V Collect ...さん
  • エアコン整備(その6) R12冷媒 DIYでガスチャージ

     4月から進めてきたエアコン関連の整備ですが、今回は恐らく抜けているであろう冷媒を補充しようと思います。  マークVのエアコン配管にはサイトグラスが無いため、現在の冷媒がどの程度残っているのか、見当がつきません。  そこで、マニホールドゲージを接続してガス圧を目安に補充しようと思います。  写真 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年6月21日 19:09 Mark V Collect ...さん
  • エアコン整備(その2) アイドラプーリー・ベアリング交換

     最近は大きなトラブルもなく、小ネタでお茶を濁しているマークVの整備ですが、現在、夏場に備えてエアコン関連の整備を進めています。  今回はエアコン・コンプレッサを駆動するVベルト(写真では未装着)にテンションを掛けるアイドラプーリー(写真赤丸内)の回転にゴロつき感じるので、軸受に使用されているベ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月21日 14:31 Mark V Collect ...さん
  • エアコン整備(その4) コンプレッサー・プーリー・シールド装着

     以前も書きましたが、マークVを含む1970年代のフォード車の多くには、GMの系列部品メーカーであるハリソン・ラジエータ社のエアコンシステムが採用されています。  このシステムに使用されているコンプレッサーは、同じくGMの系列部品メーカーであるフリッジデール社の設計によるもので、A6(Axial ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年6月7日 01:35 Mark V Collect ...さん
  • エアコン整備(その3) コンプレッサー・クラッチプーリー・ベアリング交換

     夏場に向けてエアコン関連の整備を進めていますが、今回はコンプレッサーのクラッチ・プーリー・ベアリングを交換します。  マークVに搭載されているフォード400 V8のエアコン・コンプレッサーはエンジン前方の運転席側最上部に設置されているため、重いコンプレッサーをエンジンから脱着することなくクラッチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月2日 17:51 Mark V Collect ...さん
  • そろそろ夏支度?(A/Cベルト装着&エンジンオイル交換)

     10連休も半分以上終わってしまいましたが、週明けからはクールビズも始まり、ポンコツ旧車には厳しい季節がやってきます。  私のマークVは今年初めにラジエータ周りを清掃した際、ベアリングへの負担を減らすため、A/Cコンプレッサのベルトだけ取付けていませんでしたが、本日の最高気温は26℃、そろそろエ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年5月3日 16:53 Mark V Collect ...さん
  • タイロッド交換

     写真は私のマークVのステアリングホイール取付部ですが、ステアリングシャフトに刻印されたセンターのマーク(青丸内の線)とステアリングホイールのセンターマーク(赤丸内の線)が一致していません。  過去にステアリングホイールのセンターを合わせる際、タイロッドで調整せずにステアリングホイールのスプライン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年6月29日 22:07 Mark V Collect ...さん
  • エアコン整備(その1) エバポレーター洗浄

     前回の整備手帳ではヒーター周りのリフレッシュを行いましたが、今回はエアコンのエバポレーターを洗浄することにします。  マークVを含む1970年代のフォード車の多くは、GM系列の部品メーカーだったハリソン・ラジエータ社のエアコンシステムを搭載しています。  このシステムは前回のヒーターコアと同じよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年4月8日 10:17 Mark V Collect ...さん
  • パワーステアリング・フルード交換

     今年初めに冷却水を交換してから、ブレーキフルード、デフオイル、ATF、エンジンオイルと各油脂類の交換を行ってきましたが、今回はまだ手を付けていないパワーステアリング・フルードを交換します(暑くなると作業意欲が著しく低下するので、夏前のうちにハイピッチで進めています)。  マニュアルに記載された ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年5月12日 00:45 Mark V Collect ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)