ロータス ヨーロッパ

ユーザー評価: 3.48

ロータス

ヨーロッパ

ヨーロッパの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ヨーロッパ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • リアディスクブレーキ装着&スタッドボルト交換&フロントハブベアリング交換

    リアドラムブレーキがいろいろな面(特に 見た目)で「イマイチ」だったので、ディスクブレーキに換装です。ついでにスタッドボルトも強化スタッドボルトに交換です。 KITはイギリスからの取り寄せらしいです。 見た目が全然違います。 ホイールを装着してしまうと、せっかくのディスクブレーキも目立ちませんが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月11日 21:03 ブラニクさん
  • TC メンテナンス ハブ&ブレーキ編

    一年間 とあるショップで整備をしてきた ヨーロッパです。 それを預かりTCのハブとブレーキを友人の 認証整備工場を借りて分解して確認しています。 ブレーキシューの減りは大丈夫そうです。 シリンダーからのオイル漏れなしOK 安心のため、ハブボルトも太い強化ボルトに 交換しましょう~ ちょっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月23日 20:55 白のさん
  • ローター研磨

    走行中 左前からシャンシャン音がするのでローターの振れを修正します。 実は5年くらい前にローターを交換したときにわかっていたのですが、貧乏なので酷かった右だけしかやりませんでした。左右同時にやれというツッコミはやめてください。 ローター単体だと意味がないのでハブにつけたままお願いしました。 1回目 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年3月30日 11:42 土ノ子468さん
  • マスターバック交換

    ブレーキのエア抜きをいくらやっても、「エア噛み」が直らないので、フロント、リアともマスターバックを交換です。 このメーカーのマスターバックの大きさはロータスヨーロッパにジャストフィットなのだそうですが、、すでに廃盤品で、パーツの在庫はないそうです。今回はフロントは中古パーツ、リアは中古をオーバーホ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月1日 20:00 ブラニクさん
  • リアディスク化①

    リアハブをオーバーホールしようとジャッキアップしたらなんと右からフルード漏れ。前回の車検時、左に漏れが有ったのでケチって左だけ交換。やっぱり左右同時じゃないと駄目なのね。わかっちゃいるんだけど・・・。 見ての通りべちょべちょ。 この際、計画していたディスク化に踏み切ることにしました。 用意したのは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月14日 09:37 土ノ子468さん
  • ブレーキ鳴き止め&ハブベアリング交換

    フロントの鳴きがひどいので、面取りとグリスを塗布。 ハブを回してみたら、ゴロゴロと。 実を言うと、前回交換した時に少し音がしていた。新品だし、馴染めば消えるだろうと淡い期待をしていたのだが駄目だった。 確認したら、錆びたような跡が有った。触ると段差を感じる。ためしに同時に購入したもう一組と交換した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月15日 23:09 土ノ子468さん
  • リアディスク化②

    ブレーキパイプのフレア加工もやりました。 ブレーキワイヤーが長いのでスペーサーをかませました。 めでたく取付完了。 カバーはまたの機会にします。 早く試乗したい! パッドとキャリパーの間に挟むやつ。 AE86用でまだ部品供給してるんですね。 インプレ 劇的に効くかと思いきやそうでもなかった。考えて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年5月15日 11:12 土ノ子468さん
  • キャリパーを塗ります

    塗装前に、オイルシールのミゾを出来る限りキレイに掃除。対向ピストンのため、お漏らしが心配なので割らずに作業しました。 ボディーを真鍮のカップブラシで磨きます。 ワイヤーの届くところまでで妥協😎 激しい走りはしない予定ですが、念のため耐熱塗料で塗ります。ガンメタで塗りたいのですが、それらしき塗料が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月1日 20:00 みちゅう☆さん
  • ラッセルスピードブリーダー

    フロントブレーキキャリパー ブレーキオイル交換時 (エア抜き) エアーブリードプラグは 緩めたり締めたりしますので ナット部分が崩れてきます。 スパナで緩まなくなる前に交換しましょう! サビや摩耗でフルードが漏れることもあります 古いのでナットの山も崩れかけてます。 外したノーマル エア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2014年10月17日 00:13 白のさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)