ロータス ヨーロッパ

ユーザー評価: 3.48

ロータス

ヨーロッパ

ヨーロッパの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - ヨーロッパ

注目のワード

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • レストア日記

    ドアに取り付けるスピーカーの件で話があったので仕事帰りにガレージに寄り道すると… 強制作業に突入〜 ^_^; サイドステップのモール!? 貴重な部品の磨き作業 古い当時物の部品なので年季が入っております。 凹みや曲がりもありますが、貴重部品なので磨いて使用します。 800番のペーパーで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年9月21日 00:20 Lotus Europaさん
  • レストア日記 黒くなった‼️

    塗装屋さんから帰って来ました。 やっとことりあえず黒くなりました。 o(^▽^)o だいぶイメージが変わりましたなぁ〜 まだ作業中に色々とあるので、仕上げではないんですが…中間吹きまで終了と言ったところでしょうか!? 色々なパーツが付いてくるとより一層クルマらしく見えてくるんでしょうね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2017年4月28日 20:25 Lotus Europaさん
  • ミッションロッドカバー取り付け

    FireSports製のアルミ削り出しミッションロッドカバーを装着しました。リアビューのちょっとしたアクセントになってます。 ただ、ポン付けというわけにいかず、あちこち削りました。アルミは柔らかいとはいえ金属。削る道具がないのは、結構不便です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月22日 21:55 ブラニクさん
  • フロントボンネットキーロック受け交換

    フロントボンネットキーロック受けをFireSports製のアルミ製ロック受に交換しました。 雨の日に走りましたが、この部分からの雨水の侵入は無し(他の部分から雨漏りが・・・)。見た目もとっても綺麗になりました。シール材はバスコークを使いました。 外したパーツはこちら。 塩ビ?の袋状の部分は特に傷ん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月22日 21:21 ブラニクさん
  • ドア落ち改修工事

    ドアが上下にグラグラし、ガルウイングに進化していくのではと思うほどでした。 改修工事にかかります。 まず、ドア外しのためボディ下の化粧カバーを外す。あまり役に立っていない前後のネジを緩め両面テープをひたすら剥ぐ。 カバーを外したらドアの心棒を引き抜く穴が現れます。 パワーウインドウの配線を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年9月17日 20:43 うちいくさん
  • ボンピン完成

    先日、ボンピンのピンを作りましたが脱落防止のワイヤーを電気コードで簡易に取り付けてありましたので、ワイヤーを使い作ってみました。 φ1.0のワイヤーとコーティング代わりの熱収縮チューブを用意しました。 ドライヤーを使って収縮しますが、チューブが少々太いので引っ張りながら伸ばすようにして密着する様に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月17日 23:32 oton-g3さん
  • ボンピンのピン?

    購入時からフロントフードのボンピンのピンが有りませんでした。 ノーマルのロックが付いているのでそのままにしていたのですが、 製作してみました。 ボンピンの軸の穴はφ5ですので、そのサイズのステンレスシャフトを切って と思ったのですが、それでは芸が無いので別の素材を使います。 職場で物色しましたら対 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月12日 23:54 oton-g3さん
  • ナンバーステーの固定方法変更

    ユーロナンバー用の穴を利用して固定する方法に変更 使ったのがこれ 純正ボルト穴の横に新たに穴を開けて固定 これでグリルネットも取り付けできるようになった 全体 ナンバー取り付け 水平も概ねOKかな 横から 若干上向きになった

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月7日 20:29 xOLDmanさん
  • ナンバーステー交換

    ナンバーステーを取り外すには、まずグリルネットを取り外す必要がある。 上3か所の六角ねじを取り外し、上側を手前にずらしてから上に持ち上げれば外れる。 下2か所は刺さっているだけ。 バンパー裏側から10mmのソケットを入れてナットを外す。 バンパー下は+ドライバーで外す。 取り外した純正ステー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月5日 11:39 xOLDmanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)