マツダ アテンザスポーツ

ユーザー評価: 4.44

マツダ

アテンザスポーツ

アテンザスポーツの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - アテンザスポーツ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • マツスピスタビ装着

    作業が完了したので仕事帰りディーラーによってきました。曲がり方もグイーンという感じがスイーン?という感じになりました。ロールが少なくなって調子に乗っているとカーブを曲がるときちょっとまがりすぎました。(汗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年7月13日 21:18 ぺんぺん。。@頭文字Pさん
  • GH型アテンザ用オクヤマ流パーツ作成中

    したから覗くと・・・ だいぶ錆てる?イヤ焼けてますねw 広角レンズなのでタイヤが、ハの字ってます。 ロワアームバーというか、メンバーブレスというか(その1) ロワアームバーというか、メンバーブレスというか(その2) ロワアームバーというか、メンバーブレスというか(その3) さー、どこにあるでしょ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年6月22日 19:19 canaryさん
  • センターボディサポート自作

    アテンザのお腹を見ていてこれなら自作できるんじゃ?って思ったのでやってみた。 ブログに載せて様子を見てたのだけど、いよいよ本採用となったので綺麗に塗装しなおしてこちらにアップ。 パイプの加工取り付けを検討してみたのだけど、最終的に溶接しないと納得いくものにはならなそうだったので、転がっていたL字 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月7日 17:06 minagiさん
  • エーモン静音計画発動!

    うわさのエーモンの新製品 ドア用風切り音防止テープと風切り音防止モールを装着します。 リアドアとフロントドアの重なる部分の エッジにハメるだけ。 硬くも無く、ゆるくもなく。 膨らんでいるほうが外側です。 すっきり着きます。 リアのドアだけ開けると モールがこの丸いサービスホールキャップに こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月14日 16:07 バル@GJさん
  • リア・マルチサポートバーの装着

    【山田印】補強パーツ第3弾はコレです。 リア・マルチサポートバー 既装着のWELVEリアロアアームロッドと干渉するので、ロッドは取り外すことに・・・・涙 クロスメンバーを、キャビン後端から、トレーリングアームピボット部に装着 メインのロングバー後端は、スタビ取付部に装着。 画像は左リアサスリン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年4月9日 01:06 Chobi@【お暇組】さん
  • Autoexe ロアアームバー(リア)MGH440 取り付け

    ※ホームページで掲載したものを移植しました。 ディーラで16800円で購入。取り付け時間30分。 ・仕様:スチール製1ピース構成。 リアだけですが効果は分かります。 コーナーでヨレが無くなった感じがダイレクトに伝わってきます。 見えない地味なカスタムですが、これはお勧めです。 リ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月7日 22:23 バル@GJさん
  • ストラットタワーバー、フロアクロスバー装着 後編

    純正のトランクルームマットスペーサー(パーツリスト正式名称・・・字づらではなんのことやら)の加工が必要なので、難易度【中】としておきました。 製品の取説には写真の黄色い線のようにカットせよとあったのですが、もっと美しく加工できんものかと考えてバーの取り付け部分の円形に合わせて丸くカットすることに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年3月7日 03:44 ezRinger【めー】さん
  • タワーバー

    一応、記録として手帳に記録しておきます。 取り付けは、簡単だったので 写真はこれだけです。 締め付けたトルクは、47 N・mくらい タワーバーを置いて、ナットを手で均等に回して、 そこから、メガネレンチでナットが少し硬くなるまで均等に回します。 そこで、登場が トルクレンチ! 設定した数値ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月23日 08:04 鞆Qさん
  • CUSCO スタビライザー(リア)

    資金難のためリアのみ(笑) フロントにタワーバー入れたから、リアだけでいいじゃん! という謎の発想

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月15日 22:38 trueBUGさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)