マツダ アテンザスポーツワゴン

ユーザー評価: 4.38

マツダ

アテンザスポーツワゴン

アテンザスポーツワゴンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アテンザスポーツワゴン

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ドライブレコ-ダ-取り付け

    仮付け(吸盤で貼り付け) 電源はシガ-ソケットです。 コンソ-ルBOXを外しコ-ド(本体側)をレイアウトしていきます コ-ドをピラ-内に這わして行きます。 ピラ-に出すまでが少々手こずりましたがなんとか・・・汗 ピラ-内にコ-ドが出てきました。 内装はがし工具でピラ-をはがしていき、コ-ドを這わ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月8日 22:52 ま-かずさん
  • アドバンストキーレスエントリー電池交換

     数か月前よりキーレス操作にまつわるさまざまな不具合が発生。  走行距離も伸びてなかったのでバッテリーが弱くなってしまったのかと思いつつ  先日とうとう一時的にエンジンがかからなくなってしまったので本日ディーラーで点検。  キーレスエントリーの電池がしっかりはめ込まれていなかったのが原因かもしれな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月1日 16:13 ぺんてっくさん
  • RITZファイブスターライトMS-003、取付完了

    最後の1枚ですが、ラジエータの前に説明書通りの角度をつけて曲げた金具(@31円×2個、ホームセンターで別途購入)を添えて両面テープで取付けました。 なお狭くて手が入り難いので、両手で入れ込まないと落としそうでした。 そのまま車庫入れしてしまいましたので、インプレはまた後日に・・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月12日 11:55 かえで組さん
  • モリモリ、マルマル!

    リッツファイブスターをメーカー推奨位置に加え、すりーMさんが見つけられたベストポイントに取付ました。 取付後試走しましたが、低速トルクのモリモリ感が凄いです。 商品評価は、やはり「マルマル(二重丸)」ですね。 引いた写真をもう一枚。 ミラー左横ですが、前方視認性には何ら影響ありません。 ミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月17日 09:53 かえで組さん
  • エンジンスターター取り付け

    整備手帳にならないかもしれませんが(^-^; まずハンドル回りをばらします。 自分でやる気だったんですがここからはめんどくさい&電気知識が無く訳がわからないのでディディにやってもらいました笑 キーシリンダーに繋がってるコネクターと本体のコネクターを繋げます。←ここまで自分(笑) ブレーキ線?にエ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月7日 21:44 慶次☆さん
  • ホーン取付

    車を上げます ここを外します 取っ払って 付けるだけウッシッシ パァーーーーーーーーンて鳴ります(笑) ヒューズが飛ぶかもしれませんので、リレーを使うことをオススメします(^o^) 今のところ、飛んでません(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月3日 13:51 ニャンちゅう@テケテケBLEさん
  • パワーウィンドスイッチ(運転席側)交換

    ドアミラー上下左右の調整が利かなくなったのでディーラーにて見てもらったところ、左ドアミラー、右ドアミラーの切り替えスイッチが接触不良とのこと。 その証拠に当該スイッチを手で強く押しながら上下左右の調整スイッチを操作すると正常に操作できる。 残念ながら一般保証は切れてしまっているので、パックde ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月20日 22:49 きとびろさん
  • エアコンパネルLED 交換

    エアコンのLEDが、オレンジで、ナビのボタンと色を合わせたかったので、LEDを交換しました。 使用したのは、2012の白と青です。 エアコンのパネルを車から外してきます。 裏側にあるビスを外します。(8個) ビスを外すと基板が、取り出せます。 しるしのところのLEDを交換。。。 デフロスター関係が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年7月5日 10:05 アテンゾさん
  • ドライブレコーダー取り付け(2)

    前日の続きです。配線作業から。 この製品は常時電源ケーブルを用いると駐車監視モード(電圧下降で自動的に切断するのでバッテリー切れの心配はあまりありません)が使えるのですが、助手席側ヒューズボックスから取れる適当な電源が見当たらなかったので、常時接続は今回は行わず、ACC連動としています。 まず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月15日 22:50 RaySureさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)