マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.57

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ロアアーム ボールジョイントブーツ交換

    12月の点検で、 左側ロアアームのブーツが切れていることを指摘されました。 アテンザはロアアームASSYのパーツしかなく、 ディーラーでは片側の部品+工賃で25,000円ぐらいでした。 そのうち右側も切れるはずなので、両側で5万円です!! まだ8.5万kmで、ボールジョイントのガタは無く、 A ...

    難易度

    • クリップ 45
    • コメント 1
    2020年2月25日 00:46 しろこぺんさん
  • フロントスプリング異音対策品の取付

    ついに純正部品で設定されました。フロントスプリングのコツコツ異音の対策品。サイレントラバーです。品番はKDY5-34-081になります。 スプリングを脱脂して貼り付けるだけです。サイレントラバーの内側には接着剤が塗ってあるのでコツが要るが、サイレントラバーをスプリングに沿わせながらベアリングに当た ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2015年7月21日 01:47 oggi-waraさん
  • フロントスタビリンク交換

    スタビリンクを固定する上下のナット⑭を外し、スタビリンクも取り外します。 この時、片輪だけジャッキアップするとスタビライザーが機能してナットは外せても、スタビリンクのボルトが抜けません。 反対側もジャッキアップし機能を無効かし、高さを合わせれば簡単に外せます。 交換するスタビリンクの長さが変わり、 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年3月15日 20:17 地金伝承さん
  • フロント異音完治

    フロントショックを2回交換し、アッパーマウントを2回交換しても異音は収まらず。で、今度はスプリングを疑ってみることに。 XDの純正フロントスプリングは線径Φ13.5なので、外径15mm内径13mmのシリコンチューブをスプリング上部に入れた。シリコングリーススプレーでチューブの内側を充分に潤滑する ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2015年6月12日 22:25 oggi-waraさん
  • 異音解決

    納車後1ヶ月してから、フロントアッパーマウント辺りからコツコツと異音がするようになり、我慢ならないので本腰を入れて対策することにした。なお、異音発生時は、ステアリングやボディーに振動がない。 異音が発生する条件は 1:サスペンションは全て純正 2: 約50km/hぐらいまでの低速で、荒れた路面や ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年3月8日 23:48 oggi-waraさん
  • リアスタビリンク取り付け

    どれくらいにしたらいいのか分からなかったので、とりあえずぶたなりさんに合わせました(笑)取説も35mm以上のダウン量は136mmと書いてあったので結果オーライでしょう・・・。 純正は157.5くらいでしょうか。 ストレートメガネで緩めた後に、何度もスパナ持ち替えて回さなきゃアームに当たりまくりで疲 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年6月18日 23:03 ラディ☆彡さん
  • 車高調グリース塗布

    先月スタッドレスタイヤに交換した際、フロントのスタビリンクのブッシュ部と車高調アッパーベアリング付近にシリコンスプレーを吹いたところ、段差やステアリングを切ると鳴っていたギシギシという異音がピッタリと収まりました。(プリロード云々は全然関係無かったですね(-_-;)) 一ヶ月程経過し、最近また鳴 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年12月21日 20:02 haze@デレステさん
  • ロアアームボールジョイントブーツとタイロットエンドブーツ交換

    2012年GJアテンザの タイロットエンドブーツとロアアームボールジョイントブーツ のブーツ交換をしました。 型番 ミヤコ自動車 TBC-003 確かタイロットエンドブーツ 型番 大野ゴム DC-2684 確かロアアームブーツ モノタロウで購入 あと塩ビのソケット30番と25番(ブーツ圧入の駒 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年5月30日 13:52 ひじきねこさん
  • ロアアームボールジョイントブーツ交換

    助手席側のロアアームボールジョイントブーツが破れていていたので、運転席側も合わせて計2個交換しました。 アテンザでロアアームボールジョイントブーツを交換した人の整備手帳があったので、それを見て交換しました。 部品番号も書いてくれていたので助かりました。 走行距離:185,875km 部品はミヤコの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年10月3日 18:12 ぺんぺん。。@頭文字Pさん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)