マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.56

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • AutoExeブレーキペダルブレースの取り付け

    AutoExe MGJ4950を毎度お世話になりますHT(平野タイヤ)で手配。 ブレーキペダル取り付け部を補強しダイレクトなペダルタッチを実現させてくれるものです。 組んでみた。 足元のブレーキペダル付け根での作業ですので狭くて大変です! 仰向けになってイナバウアー的な体勢での作業です。 各種ソケ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年9月30日 00:55 TK-Worksさん
  • リアブレーキオフセットキットの取付け(35,000Km)動画あり

    フロントに続き、リアブレーキも大径化しました。 キャリパー&パッドは純正使用です。 純正277φに対して、今回の物は325φとなります。 ちなみに純正フロントは297φなのでフロントより大径です。 ブラケットを用いて、キャリパーassyを外に出す仕様となりました。        ブラケット取付後。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年2月9日 12:52 TK-Worksさん
  • リアブレーキのリコール対応とオイル交換等

    かなり前にもらっていたリアブレーキ関係のリコール対策作業と併せ、エンジンオイル&フィルターの交換を1日預けて実施してもらいました。 キャリパーを再度ゴールドに塗ってもらえたようです。 オイル交換は79,132kmにて。 来月の広島~徳島往復諸々で来月中には80,000kmに届きそうです。 明日から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月29日 18:25 cha.さん
  • キャリパーカバー取り付け

    少し賑やかになりますね。 この材料と溶接機を駆使して外れないようにがんばりました。 しかしながら結局ステンレスの針金が最後の砦ではあります。 途中経過は写真を撮る余裕がありませんでした。 フロント リア 張りぼて感はありますが満足してます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年2月27日 23:44 ぶたなりゆたかもみーる和尚さん
  • 電動パーキングブレーキコントロールモジュール交換

    山口旅行中とその2日後に、電動パーキングブレーキの異常表示が出ました 2回とも10分位で警告表示は消えたのですが、2年前もこれで電動パーキングブレーキを交換してもらっているので、Dラーで点検してもらいました マツコネの表示 その1 マツコネの表示 その2 メーターにはこんなオレンジの警告灯が点き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月31日 02:34 あんで、さん
  • 6ポッド対応ピストン押し戻し用SST製作

    ストレートのディスクブレーキセパレーター 型番:19-412を使用していましたが、ビッグブレーキキット取付により6ピストン分押せなくなったので改造しました。 専用品を買えば解決ですが勿体ないので... キャリパ取付、パッド交換(1回目)では、鉄板をテープで留めて、仮使用していました。 分解します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年1月30日 03:10 TK-Worksさん
  • バキュームポンプ交換

    バキュームポンプの能力低下で車両システム点検が出て一度リセットしたものの翌日また出たので諦めてポンプを交換しました。 バキュームポンプ:SHY218G00A(23,436円) 工賃は6ヶ月点検を受けたばかりだったので、サービスでした。本来は7,000円くらいです。 走行距離:112,825km こ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月24日 22:25 ぺんぺん。。@頭文字Pさん
  • ABSコントロールユニット交換

    一度ですが幹線国道の混雑した交差点で停止。 電動パーキングをかけてオートリリースしながら 発進しようとすると...あれっ?発進出来ない❗ マニュアル操作でリリースして発進。久しぶりに 焦りました。ディーラーに診断してもらうと エラーが残っていました。ABSユニット交換です。 このユニット交換とな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月13日 20:44 とちぎのつかさん
  • ハブの錆取り

    ホイールを脱着した際に、ハブリングが固着し大変な目にあいました…。こんなに錆びていればそりゃ固着しますわな。 錆転換剤を使用。ボディ用と記載がありましたが、ローターに塗り塗りしてる絵があるのでこちらの商品に致しました。 ワイヤーブラシでゴシゴシして、80〜120番のペーパーヤスリで錆を落とし、パー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月18日 19:48 mune3508さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)