マツダ アテンザワゴン

ユーザー評価: 4.57

マツダ

アテンザワゴン

アテンザワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - アテンザワゴン

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • お手軽素材でボディ剛性(感)アップ

    ウチのアテゴンももうじき11万kmで、ボディもくたびれ始めている頃かとw そこでCX-5乗りのみんともさんが某自動車メーカーの方から教わった「お手軽ボディチューニング」をワタシも試してみることにしました 具体的にどこに何をするかと言うと、 トランク開口部のリヤハッチのゴム足が当たる部分にゴム板を ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2021年10月24日 02:18 あんで、さん
  • なんちゃってドアスタビライザー

    ドア側にコーナンで買った家具の滑りを良くするシートを貼り付け ストライカー側には樹脂製カバーを取り付け。 そのままではストライカーとカバー間に隙間がある為、ウレタンパットで隙間を埋めています。 4枚のドアに施工しました。 ボディーに箱感な剛性感が出た様な気がします。 コスパ考えれば十分満足!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月27日 21:30 takukanapapaさん
  • ドアスタビライザー

    みんカラを見て真似してみた。 DAISOの家具転倒防止板とすべるシール 家具転落防止版を半分にカット そこにすべるシールを張り付けて 両面デープで張り付けて ドアストライカーに当たる位置と高さに調節して完成! 高過ぎるとドアが閉まらなくなる 低過ぎるとスタビライザーの効果が弱まります コレ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年10月27日 02:30 チョッシーさん
  • 静音対策その3 リアゲートその1

    リアゲートにはノイズガード を予定しているのですが、まずは開けてみました。 穴の向こうの外側の鉄板がそのままなので、半端にのこっているレアルシルトアブソーブを貼りました。 写真はいずれも貼る前です。 上の部分も同様でしたので、穴の向こうの外側に貼り付けました。 最後に余ったレアルシルトアブソーブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月20日 19:15 californiashow ...さん
  • Autoexe ストラットタワーバー取付(改良編)

    ここ。 気になったんです。 付属スペーサの仕上がりが・・・・ 皆さんのスペーサもこんな感じなんですかね? ※画像は手で軽く締めた状態なので少し浮いています。 ここの二重になってる板金を避けるためのスペーサなのですが、 高さ確保の為か厚いスペーサと薄いスペーサを重ねています。 取り付け説明書には二 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年8月24日 21:45 V10さん
  • ドアスタビライザー自作検討の結果1期(^_−)−☆

    先週、コーナンの家具すべり材で試作してみたドアスタビライザー。 見た目が悪いのと開け閉めがきつくなっていたので、妻にバレる前に取り外していました。 ・・・で、今週は同じくコーナンのスリムアクセントモールでチャレンジ! これが家のガラクタ置き場に転がっていたので、これならドア側の見た目の問題もクリア ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年2月20日 00:32 老大宝茱さん
  • ドアスタビライザー検討備忘録

    ドアスタビライザーが効果があるというので、試しにコーナンで家具すべり材を買い、自作の検討をしてみました。 2mm厚の硬質フェルトに樹脂のすべり材が貼られたものです。 とりあえずフロントだけやってみましょう。 ドアを薄ーく開けてどこに付けるか確認すると、やはりドアストライカー付近、というかドアスト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年2月12日 00:16 老大宝茱さん
  • フロアクロスバー的な物の制作・取り付け

    リアの補強がしたいなあと鉄屑入れの周りをうろうろしていたら丁度良い物が。 先日、BPSファクトリーにお邪魔した時に、社長サンのおすすめもありやってみました。 結構効くと...違いの分かる男になるんだと... で、スクラップから平鋼を切り出しました。 実車から寸法を採り、穴明加工をします。 1発で決 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年8月4日 00:37 TK-Worksさん
  • リアクロスバー的な物の制作・取り付け

    リアの補強がしたいなあとホームセンターをうろうろしていたら丁度良い物が。 500円ぐらいだったかな。 獣と戦う鉄の棒ですかね。 一間で事足りていましたがまあ足らんよりはと無駄に長い2mの物を購入しました。 取り付けるボルトの間の長さが1105mmでしたので取り付け穴のセンターから20mmずつ長く ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 5
    2015年5月31日 12:30 ぶたなりゆたかもみーる和尚さん

マツダ アテンザに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)