マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 【ショップ作業】車高調整

    2014/12月にSAB東福岡でKNIGHT SPORTSさんの車高調を導入して、車高はメーカー推奨値にしていましたが、リアがちょっと高く感じた為再調整してもらいました(1度だけ無料でしてくれます) ちょうどKNIGHT SPORTSさんのデモカーが好みの車高だったので、同じ車高で調整をお願いした ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2015年10月25日 22:58 △HONDA△さん
  • 理想のシャコタンに向けて

    326のチャラバネ しかし、HKSの車高調の上がID85でした、、、、。 チャラバネはID65、、、、、 組めない、、、、、 困った、、、、。 考えた結果 バネカット!! ばっかーん^_−☆ うーん^_−☆ かっこいい(笑) いい(笑) バネカット前。 限界まで下げても、高い感がありますね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月27日 14:00 かず なかむらさん
  • TEIN EDFC Active 取り付け3/3 (モーターキットリア編)

    アクセラ用のTEINダンパーでは、減衰調整ノブがタイヤハウス内についています。ここにモーターを取り付けるのですが、狭いし見えないしドライバーは入んないしで一苦労。 で、防水ゴムカバーをつけるのでまた一苦労です。取説に書いてあるように、防水のためシリコン(バスコーク)を塗りました。 アクセラのよう ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年8月25日 21:45 はじっこさん
  • TEIN EDFC Active 取り付け2/3 (モーターキットフロント編)

    モーターはショックの上部につけるので、作業性もよく簡単(^^)v ゴムカバー取り付けは苦労するので、予めグリスを塗布しておきましょう。 モーターからドライバユニットへの配線は赤線の通り、純正の配線に這わせました。 電源はバッテリーから丸端で直取り。 モータードライバユニットは、ヒューズボックス前 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月19日 23:48 はじっこさん
  • TEIN EDFC Active 取り付け1/3 (車内コントローラー編)

    TEINの車高調STREET FLEXを取り付けたので、車内から減衰調整可能なEDFC Activeを取り付けました。 コントローラーはこの位置がベストか・・・。 (スロコンの隣) 今回はGPSユニット無しとしたので、コントローラーの配線は電源だけ。 車内のヒューズボックスから。 電源フィルタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年8月19日 23:34 はじっこさん
  • 車高調TEIN FLEX Z

    車高調TEIN FLEX Z取り付けてもらいました! ついでに減衰力調整のEDFC2も付けました。 フロント40mmダウン、リア45mmダウンです。 DIY初心者の私にとって失敗すると怖そうなものな気がしたので、今回はショップさんにお願いしました。 Before After! 見た目スポーティ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 4
    2015年7月30日 21:36 ふぎさん
  • 車高調整と足廻りの違和感その②

    ここ最近の運転中の違和感を診てもらいに車高調を取り付けて頂いたショップへ愛車を持っていきました( *・ω・)ノ 本当は先週、持っていきたかったのに大雨で・・・。 最初に疑われた所は、車高の落ちすぎ( ̄ω ̄;) ネジ式車高調だから負担かかってたかしらね^^; 車高調を入れてから4年ほど。 その間 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2015年6月20日 18:08 えみゅ~さん
  • 車高調整、アライメント(覚書)

    装着時の覚書として、 ☆車高 Fr : 666 → 638 Fl : 666 → 638 Rr : 690 → 655 Rl : 689 → 653 (推奨値組付) ★アライメント 取付後 (メーカー基準値) ◻︎その他 ショックタイヤリムガード 隙間約5mm ・18×7.5J +52.5 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月14日 23:29 リクとウミさん
  • 車高調整&アライメント変更

    いつも写真撮ってて、気になってて…(^^;; で、山道でロールがまだ大きいのも気になってて… で やっぱり、また下げちゃいました。 前20mm(標準)下げ→さらに13mm下げ 後20mm(標準)下げ→さらに7mm下げ で、少し前屈みに変更。 これ昨日までの… アライメントも変更。 前をトォーア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年6月7日 21:04 よぉちゃん@G&ROBOさん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)