マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

ユーザー評価: 4.41

マツダ

アクセラスポーツ(ハッチバック)

アクセラスポーツ(ハッチバック)の車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - アクセラスポーツ(ハッチバック)

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • アクセスポートに挑戦(^^)/(その1)

    車両診断コネクタに接続するとボタンの説明画面(英語) インストールをとりあえず選択 説明(''ω'') 書き込むマップの選択('ω')ノ 選択肢少ないかなぁ… 今回書き込むのは、Stage1+SF 98 吸排気系チューン済みのやつ そのまま次へ 純正ECUのデータが読み込まれます。 (5分ぐらい? ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年12月9日 19:13 すらっしゅ_2100さん
  • ナイスポのスポーツROMで、The 快感!

    2017/11/26の神戸のマツダロータリーフェアでみん友さん達と写真の試乗車に同乗して即決! SPORTS ROM,4BEAT-D FOR MAZDA SKY-Dを入れました〜♪ ROMでこんなにもキャラクターが変わるものなのか!と感動中。 高回転の伸びがディーゼルエンジンと思えないほど綺麗に回 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2017年11月27日 23:57 こいちろさん
  • RE雨宮 Redom mini A-type for diesel (Ver.3) 導入 ※追記あり

    アクセラ15XDは、力強く燃費も良く加速力も良いのですが幾つか気になる点がありました。 ・発進時のもたつき(坂道発進を含む)や重さ ・主に3→4速、4→5速にシフトアップする際に起こる2000回転付近での引っ掛かるような感覚 ・80km/h以降の伸びのなさ 1.5D車で車重が最もあるこのアクセラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月20日 18:04 Shiba_Mixさん
  • マツコネ改造 AIO 備忘録3

    マツコネ改造 備忘録2の続きです。 (備忘録2は、http://minkara.carview.co.jp/userid/2843488/car/2451769/4504146/note.aspx) USBメモリを刺して、エンジンをかけます。 エンジンかけなくても、ACC ONでも大丈夫です。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年11月9日 15:20 seyanenさん
  • マツコネ改造 AIO 備忘録2

    マツコネのAIOによる改造その2です。 (その1は、http://minkara.carview.co.jp/userid/2843488/car/2451769/4471451/note.aspx) 機能項目のボタンを押して緑色に変わったものがインストールされます。 ボタンの色が黒だと何もしな ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2017年11月9日 14:51 seyanenさん
  • マツコネ改造 AIO 備忘録1

    昨年末にディーラーでアップデートしてもらったんで、マツコネのバージョンは 59.00.448 JP M AIO(Mazda All In One tweaks)は2017年10月時点では、2.7.0 AIO2.7では、マツコネの59.00.502まで対応しているとのことですが、サイトではまだマ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2017年10月15日 16:56 seyanenさん
  • 排気温度による燃調の検証1

    排気温度計(と油温計)を取り付けました。 排気温度計はエキマニ集合部につけるのが一般的らしいです。 というわけで遮熱板取ってみたけど これ工具入らねえじゃん(´・ω・`) 俺は車屋じゃねーんだよ! というわけで今回は第二触媒手前で妥協します。 いいんです、目的はノーマルとの比較です。これでダメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月4日 20:56 1091038さん
  • RE雨宮 Redom mini A-TYPE ver3

    デミオの時にも導入していました。 出力、レスポンス、どれも最高だったのでアクセラ購入時にも導入を決めていました。 アクセルへの応答性、出力の出方、どれもノーマルだとだるさのようなものがありましたがそれがなくなりすっきりとした感じになりました。 特に2000回転前後。ノーマルだとこれ以下が微妙なん ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月9日 07:11 タクト2さん
  • Accesstuner用語を含む英語備忘録※随時追加

    CL(Closed Loop)  閉ループ制御  センサ等の数値をフィードバックし制御する OL(Open Loop)  開ループ制御  設定数値のみで制御する 燃料制御に関しては一定の回転数までは閉ループ制御、一定の回転数以上は開ループ制御となっている。閉ループのマップは5000rpmまでし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年7月12日 00:48 1091038さん

マツダ アクセラに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)