マツダ AZ-1

ユーザー評価: 3.75

マツダ

AZ-1

AZ-1の車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - AZ-1

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 車高調交換 6K→3K リヤのみ

    元の状態 変更後 ジャッキからおろした直後なので車高は2割り増し(謎) バネを3Kにしたので若干車高は上げています 67mmぐらい 28mmぐらい メモ 例のアライメントのやつで15mmトーイン リヤしか計らず・・・・ ロアアーム新品入れたときの異音消えた・・・・(謎) ドラシャ抜けて大惨事 抜け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月14日 00:17 すーさん@凪屋さん
  • 【AZ‐1】寄せ集めで車高調を作る その2

    つづいてリアです フロント用で寸法を取り直したので完璧!! のはずがなぜか微調整車高調になってしまった なぜだろう? まあ狙いの車高にはなっているのでドンマイドンマイ♪ 生意気に調整ピロアッパーです 調整するかはわかりませんが付いてて損はしないかな ノーマル形状の時より下げたので鬼の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月23日 11:15 ちゃんぷ♪さん
  • 【AZ-1】寄せ集めで車高調を作る その1

    KTSの中古車高調を組み替えて取り付けた 新造部品はアッパー部とブラケット部 まあここは作らなきゃ付かないよね とりあえず形になったので付けてみよう OH… 原因はバネ長すぎ ってな訳でバネ購入 スイフトのバネにヘルパー組みます 沈み込まないから伸び側のストローク不足を懸念して… なん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年7月16日 06:15 ちゃんぷ♪さん
  • 【AZ-1】スタビブッシュを変えてみる

    しばらく前に買って放置していたスズスポサスペンションブッシュセットを取り付けてみた ついでにこの金網もガッチリ固定した ステー込みでも500グラムもないくらい超軽量です ロアアームのブッシュは…また今度 スタビのブッシュを変えましょう 汚らしいが交換後w リアは楽勝♪ フロントは超大変 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月27日 00:42 ちゃんぷ♪さん
  • ニュー車高調お披露目

    以前ブログでモザイク投稿していたブツです。正解はデザートイーグル製車高調。四輪キャンバー調整&フルタップ全長調整&20段階減衰力調整可能という、贅沢な一品。 今までのマッドハウス車高調と比較。ちなみにデザートイーグルのは出荷まんまの車高です。…ん?見た感じマッドばりに車高落とすのが可能そう。 とり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月1日 21:12 ゆーき。さん
  • TTW競技用フルタップサス

    F:4k R:6k(変更オーダー可能) 丁寧にどこのサスか直ぐに分かるように、ラベルが付いて送られてきました。 純正比較です 下段のボルトは純正では長さが足らなかったので注意が必要です 特に難しい事は無いですが、最期に本締めを行う際は、サスに1G状態を掛ける為、”ウマ”を写真矢印の位置に移動 【取 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年3月10日 22:57 に しさん
  • PCD100mm化のついでに車高調~その2

    さっき写真を載せてませんでしたが、フロントのアッパー側です。 減衰力調整ダイヤルが中央に見えます。 色がエロイですな。 続いてリヤ側です。リヤは右側のアッパーを固定しているナットがちょうどエアクリーナーのパイプが邪魔で、工具が入りにくいので注意。 さっき書き忘れましたが、ブレーキホースを固定してい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月4日 21:07 カナブンさん
  • PCD100mm化のついでに車高調~その1

    PCD変更と一緒に、ついに買っちゃいました。 アラゴスタ製車高調です。 全長調整式、減衰20段階調整です。 フロントのスプリングレートは脳内セッティングで2kg/mmに変更して注文。走ったことも無いのにアホですな。 ちなみにリヤは標準設定の3kg/mm。 ピロアッパーですが、調整式ではありません。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月4日 20:52 カナブンさん
  • MSからオーリンズへ交換

    オーバーホール中に仮に取り付けていたマツダスピードのショックからオーバーホールの終わったオーリンズに交換。 …交換と書くだけだと簡単だけど、マジックキャンバー使ってたり、リアにタワーバーが入ってるから外さなきゃいけなかったりとそれなりに大変。 すんげーのんびりだらだらやったので結構時間かかりま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年10月31日 23:03 na+さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)