マツダ AZ-ワゴン

ユーザー評価: 3.78

マツダ

AZ-ワゴンMJ23S

AZ-ワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - AZ-ワゴン [ MJ23S ]

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • 車速連動オートドアロック

    物騒な世の中なので、自己防衛のためにも運転時のドアロックは必至ですね。 OBD2に差し込むだけです。 時速15kmになると施錠、 シフトをパーキングに入れると解錠。 また急ブレーキ時にはハザード点灯や大きな衝撃で解錠されるそうです(未確認)。 施錠、解錠時のアンサーバック音とハザードは少し気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月21日 14:37 RA248さん
  • バックカメラ装着

    Kとはいえ後方確認は確実にってことで、バックカメラ装着。 リアナンバープレートのこの場所に8mmの穴をあけます。 ・・・近頃、穴開けるのにも抵抗なし。 配線はナンバープレートランプのグリメットにちょこっと穴開けて同居。 パッと見、わかりません。 カメラの電源は、先日、オーディオ変更したときにナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月11日 21:01 姫あやさん
  • ステアリングリモコンを動かすゾ

    ネットでステアリングリモコンとパドルシフトに対応するスパイラルケーブルをゲットしたので取り付けました。 ステアリング底面側。 左がエアバッグモジュールカプラ、右がステアリングスイッチ関連のカプラが入ります。 ステアリング裏面側も同じような挿入口があります。 バッテリーのマイナス端子を抜いて5分ほど ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年5月8日 15:01 セフィローさん
  • 2018.02.04_ドライブレコーダー取り付け①

    電源を取るのは、ヒューズBOXからですが、運転席の右側の下側にあります。 表示は、下側にありますが見えにくい。 ACCより電源を取りますよ。 電源ソケットの配線を見てから納得したら開始です。w 電源ソケットは、こんな感じ~♪ まずは、アンダー部のカバーを取り外しますが赤丸のファスナーのセンター部分 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月8日 17:44 くろあげはさん
  • 2018.02.04_ドライブレコーダー取り付け③

    作業スペースも広くてGOOD 電源ソケット配線をまとめてタイラップで固定します。 ドライブレコーダー配線もまとめてタイラップで固定します。 電源ソケット配線&ドライブレコーダー配線をまとめてタイラップで固定し、パネルの邪魔にならない上側に固定します。 電源はオッケ~ですね。 全てを元の姿に戻して配 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月8日 17:59 くろあげはさん
  • 2018.02.04_ドライブレコーダー取り付け②

    最初にドアのウエザーストリップを外します。 作業性アップのためにバイザーを外します。配線があるので注意ですね。 Aピラーも外します。 配線を通しますが、直接では難しいので赤丸印より針金を通しドライブレコーダーの配線を引っ張りあげます。 配線端子を入れてからトップシーリングの内側に配線を隠します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月8日 17:52 くろあげはさん
  • キーレス電池交換

    インパネのキーのバッテリー警告が点灯したので敢行しました。 キー本体をバラします。以外と固くて割り難いです。コツが有るのでしょうね。 中の電池を入れ換えます。写真は電池を外した状態。 後は全てを元に戻して、動作確認して終わりです。 整備手帳に上げる程の内容では無いけれど 一応載せて置きます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月10日 11:31 木戸勝平さん
  • ドアミラーオート格納ユニット

    キーレスのロックとアンロックに合わせて ドアミラーが勝手に格納するすぐれもの♪ だけど、ちょこっと配線いじって エンジン切ったら格納されるように付けました♪ 取り付けたユニットはコレ まずは運転席側のドア内張りを剥がします 剥がし方は、みなさんの整備手帳を参考にしました ユニット側の配線はこん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年10月5日 23:25 クマカナさん
  • ドライブレコーダー交換

    子供も乗るので損保のドラレコへ 月々の追加料金もありますが安心を買うちゅことで 今まで付けてた格安ドラレコ 時間があるときにデリカD2の後部用に移植します。 ルーミミラー裏の視界を妨げない場所へ ピラー内を上手く配線 シガーソケットに刺すだけ あっちゅうまに出来上がり

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月28日 14:02 KENTさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)