マツダ ビアンテ

ユーザー評価: 3.84

マツダ

ビアンテ

ビアンテの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ビアンテ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リアショックアブソーバーのストロークアップ

    以前から多人数乗車時の底付きが気になってたのでなんとかしたいと妄想を・・ リアショックアブソーバーの調査よりストロークアップができそうだったのでトライしてみました。 このアッパー部分を改造です。 同じ形状の物を機械加工で作製してもらいました。 板厚は6㎜です。 サビ防止も兼ねて黒塗装。 RS ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 10
    2012年1月22日 17:53 ★まっちゃんさん
  • RS★R 車高調整スプリングチューブ

    どうも車検後から、足周り付近からコツコツ異音がするので、RS★Rのホームページに、不等ピッチからの音鳴りがある場合、こいつを使ってくれんかのう?と商品がありました(;゚Д゚)エエー あらかじめ、RS★Rへビアンテ用のサイズと、どうやって付けんの?(゚ペ)?ってメールを入れておいたら、これまた、丁 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年10月16日 18:58 りんむぅさん
  • フロント スタビライザーブッシュ交換

    フロントからのコトコト音の原因はブッシュの劣化でした。 フロントブッシュ 2個 カバー、ダスト 2個 クランプ 4個 交換しました。合計19,300円。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月24日 12:59 へんなおじさんさん
  • リアのスタビライザー調査

    リア足回りのバタつきはまだ解消されないまま日々乗っていましたが、今日暇だったので下回りにもぐり、スタビライザーをバラしてみました。 アームとのスタビリンクを外し、スタビライザーをフリーの状態にします。 フリーの状態にして、スタビライザーを手で動かしてみましたが、多少動きが固い様ですが、ガタつきは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月10日 18:11 yancha_さん
  • スタビライザーブッシュ対策品に交換

    足まわりからコトコトいってたので、スタビブッシュを対策品に交換しました。交換後まったく無音になり別の車のようになりました。 前車のプレマシーでも交換しましたがブッシュ自体何度も対策品になっているらしい。今回はカバーまでつくことになりました。 ここまできたら、サービスキャンペーンでもいいのでは。。。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月26日 00:29 黒ラブちゃんさん
  • エアサスBOX作製

    MDFボードで作製。レザーもどきのシートを貼り付けました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月27日 23:05 ★まっちゃんさん
  • リアの減衰力調整用穴

    今回、リアの減衰力の調整の為様の 穴を大~きく空けました(笑) 見ての通りかなりの大きさで やりやすさ重視です! 断面もテケト~です。 蓋は、バックライト交換用蓋を チョイスしました。 丁度ふち分の厚みが出ますが! 座席のスライド時の干渉も無いのでOKです これなら後からの加工も出来ますよ! 穴大 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年8月29日 07:38 jynkinさん
  • ボルドワールド エアサスワンオフ作製

    フロント~ リア~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年12月27日 23:13 ★まっちゃんさん
  • 1G締め

    最近、と言っても昨年末あたりから足回りのバタつきが気になっていました。 特にリアは高速で路面の凹凸を追従しきれていない感じで、凸凹なカーブを曲がっていると外に飛んでいきそうなほどです。 走行距離はまだ2万超えたぐらいなので、ショックのへたりを疑う前にまずアーム類の動きを疑い、画像の状態にして各 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年4月21日 15:31 yancha_さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)