マツダ キャロル

ユーザー評価: 3.96

マツダ

キャロル

キャロルの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - キャロル

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • タコメーターを付ける 2

    パルス変換器は可変抵抗器付きなので、これで回転数の表示を調整していきます。純正のタコメーター信号が来ているかは赤いLEDでわかります。 そしてパルス変換器はコラムカバーの下にアロンアルフアで固定。 これで設置は完了です。 前の画像まではよーく見ると立バンド(80A)を使っていましたが、これから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月26日 22:41 にゃん2さん
  • タコメーター交換

    半年くらい前に購入後放ったらかしにしていたメーター交換に取り組みました。 これは交換前、オートゲージの3.75インチです。交換理由はレスポンスがイマイチだった為、今回はPIVOT製のステッピングモータをおごっちゃいました。 回転信号はもちろんCPから。以前スピードメーターを取り付けた時、予め配線を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2005年2月2日 00:51 ぼんじさん
  • 追加メーター装着に伴う純正センサー穴の利用の考察

    最近、水温計か油温計、油圧計等の追加メーターを装着したいと思うようになってきました. 計器としてはオートゲージのELタイプかauの字光式なんかがイイと思ってます.いわゆる電子式です. どの計器にしてもどの場所にセンサーを置くのかというのが重要になってきます. 水温計ならアッパーホースに割りこませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2005年1月16日 16:57 たかぴょん(o゚∀゚)ノさん
  • ホワイトメーター製作(その3)

    久しぶりの書き込みです。ホワイトメーター製作はいくつかの細かな問題点がありましたが、完成間近。改めてご報告したいと思います。今回は、テンプレートと、キティ号のデザインが決定したのでご報告します。 キティ号のパネルデザインです。 透過照明のためのフィルムです。リボンだけをイルミネーションします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年4月14日 14:30 ぼんじさん
  • メーターパネルの電球交換

    今日はメーターパネルとATシフトの電球交換&カバー塗装を行いました。 まずはATシフトのカバー取り外しから。。。 カバーを取り外すとパネルの電球が交換出来ます。 今回は余りモノのLEDポジション球(青)を使用しました。 メーターの取り外しはインパネ外し→おっぱいカバーと順番に行えば簡単に取り外しが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月6日 21:03 @きよっちさん
  • メーター交換。

    マニュアルでタコメーターがないのは嫌なので交換します。 下がヤフオクで仕入れたkei works用のメーターです。 インパネばらしてメーター外してコネクター差し替えるだけですので簡単です。 が、タコメーターは動きますが、スピードメーターが動かず、イルミネーションも点きません。 ネットで調べると、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月12日 22:17 一番星@さん
  • ホワイトメーター番外編2/2

    次は作画です。 Windowsの“ペイント"を使って、メーターの目盛りを書いてみます。予め計算したExcelの表を用意しておいたほうが便利です。表の作り方はホワイトメーター番外編1/2を参照してください。まずは、キャンバスに適当な円(だ円でも可)を描き、次に書いた線の上にカーソルをあてた時の、右下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2005年3月19日 20:01 ぼんじさん
  • メーター交換(タコメーター追加)

    このクルマにはタコメータがありませんでした。 純正メーターはでっかいスピードメーター(--; MTなのでタコメーターが欲しくなり交換。 ヤフオクで1000円でGETした、スズキKeiの純正メーター。 この時代のスズキ車は色んな車種で共通のメーターパネルが使われているようで、流用が可能です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月15日 19:01 ぱちさん
  • ULTRAメーター取付。

    運転席を取り外すと・・・ PS用のECUが出てきます。 左のカプラを外して・・・ 上の左から2番目が車速の配線(人差し指が触れている配線)。 下の一番左が回転計の配線(親指が触れている配線)です。 この配線に割りこませます。 (リミッターは・・・ございませんので、リミッター解除の必要はありません。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月16日 15:04 まさ 。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)