マツダ キャロル

ユーザー評価: 3.96

マツダ

キャロル

キャロルの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - キャロル

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 電気式バックドアオープナー 改

    昨年12月にトッポBJのバックドアロックアクチュエーターを流用して製作した『電気式バックドアオープナー』(12.12.05ブログ参照)。 当時オープナースイッチにチョイスした部品ですが、防水とか あまり考えずにホームセンターで購入した市販品を使用しました。 しかし、その後 稀 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月4日 17:37 domonさん
  • キャロルレーダー探知機交換

    写真の探知機は今までお世話になったユピテルのレーダーです。 謎の電子音「ビビ!ビビ!」と鳴るようになり、調べると・・・ 「故障です修理に出してください」との旨が(汗) 新しいレーダー探知機です。 今回はセルスターのGPSデータ無料更新に惹かれてこっちにしました。 交換完了! セットアップも完了! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月17日 23:28 三月葵さん
  • パワーウィンドウモーター交換

    パワーウィンドウが壊れているらしいので交換します。 まずは矢印の所のビスを取ります。カバーはマイナスドライバーでコジリましょう。 また、スイッチの所も外してコネクタも取ったほうがいいかな? 僕の車はスイッチが壊れているのでそのまま取りましたが・・・ 外しました。内装は上に持ち上げながら引っ張れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年6月24日 11:48 かぴ@のりものがかりさん
  • ドラレコ【EL-DR-X3】を購入したのですが・・・怖かった!

    こんな事もあるのですね!ドライブレコーダーを購入して、シガーライターソケットにアダプターを差し込んだら・・・・ボン!と音と衝撃が走りました。アダプター内のコンデンサーが爆発した様です。 同型のコンデンサーを購入して、取り換え作業を進めてみましたが、残念ながら復活は無理でした・・・トホホ! アダプタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年6月10日 21:13 nao-Zさん
  • ホーンボタンとボタンのスペーサー取り付け。

    壊れていたホーンボタンを交換。 中古ショップでワケ分からんボタン(190円)とスペーサー(99円)を取り付け。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月20日 13:32 あんだ~さん
  • オルタO/H

    以前O/Hしたのですが、ローターのスリップリングの磨耗が激しく中古と交換するハメに。 1年半の命でした 昨日、24万走ったワゴンRのセルとオルタいる?オルタはレクティー死亡フラグ立ってるけど・・・? と、先輩からTELが。二つ返事で頂きました。 早速分解してローター交換。ブラシは残量が多いほうを使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月29日 00:01 むさぎさん
  • 車速センサー(レボルーション・センサー)

    発進時に、2速か3速発進するようになったため、ATFを交換したついでに、今朝は車速センサーを交換しました。 このセンサーが壊れてると、1速から発進してくれなくなるようなので。 ボンネットを開けてバッテリーの下、青まるで囲ってあるのがそうです。 バッテリー外さなくてもいけそうでしたが、撮影のためは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月4日 17:21 ダロルさん
  • パワーウィンドウSW分解

    ビニールシートで覆われて一晩を過ごしたが 何とか無事でした (-.-;) 早速パワーウィンドウSWの取り外しを行いま した。マイナスドライバーでくいっと持ち上げる と簡単に外せます。 SWカバーの裏はどうなっているのかな?? ピンが2本くっついている構造です。 黒色の長いピンと、白い短めのピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年2月21日 18:50 @きよっちさん
  • カプラ製作

    最初についていた、社外品のオーディオは 純正のカプラをカットし ギホシで取り付けされていました。 メスカプラを作りました。 トヨタのカプラを使用し、接続しました。 製作時間は約1時間です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年11月2日 16:25 青きゃろ(仮)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)