マツダ ファミリアS-ワゴン

ユーザー評価: 4

マツダ

ファミリアS-ワゴン

ファミリアS-ワゴンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ファミリアS-ワゴン

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 足回り増し締め及び減衰力調整

    週末に高速走行を控えているので調整・点検です。 まず、前後ストラットタワーのナット増し締めを行いました。 トルクは50Nmで設定しましたが、フロント側は緩かったようで結構回りました。 車高調のトップナットは21mmでしたが、ソケットを持ち合わせていなかったので保留です。 念のため、ホイールナット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月5日 11:51 RSノリノリさん
  • ブレーキホース用ステー取り付け

    部品も揃ったので、穴開け・ナット打ち後に全部艶消し塗装w 整備が出来る広い場所にチョイと遠征してジャッキアップです。 このローダウンジャッキはゆっくり降ろすのが難しいですwww 左側フロント。 結局、ステンメッシュ入りのホースが滅茶苦茶硬いので、このような形になってしまいました。 ABSセン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月28日 20:09 RSノリノリさん
  • フロントキャンバー調整

    左フロントのキャンバー角をネガ側に適当に振りました。 結果、ほぼ真っ直ぐ走るようになりました。 ステアリングセンターもほぼ真っ直ぐです。 まだ、若干左に流れるので、左側のキャンバーをネガに振るか右側をポジに振るかってトコロでしょうか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月28日 20:12 RSノリノリさん
  • マツダスピードサス減衰調整

    ダンパーがマツダスピードなので、減衰力の調整をしてみました。 あんまりよくわかってないので、実験です。 フロント2→1(全4段階) リア3→1(全5段階) 結果・・・・理論もわかってないので、よくわかりません^^;ゴツゴツ感が減ったような気がしますが・・・・。 後日、助手席に乗った彼女 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月5日 11:34 びむさん
  • リアロアブラケット周り再確認

    リア左側。。。 ブレーキホースは中間固定部を数センチ上にズラせばいけそうですなw タイヤとスプリングのクリアランスは多少余裕があるので内側にもう少し傾けても大丈夫でしょう。。。 リア右側。。。 コチラもホースを上側にズラせばいけそうw タイヤのクリアランスも一緒です。。。 アバウトにライン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月2日 10:47 RSノリノリさん
  • ダウンスプリングのリリース作業

    外した純正ダンパー+EXEのダウンスプリング。 スプリングの嫁ぎ先が決まっていたのでリリース作業です。 センターロックビスを外すだけと、たかをくくっておりましたらえらい目にあいました・・。 写真のリアは割りと簡単に外れました。 それでも最終秘密決戦兵器インパクトレンチによってようやくリリース。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月23日 17:28 くりまんさん
  • 自作スタビリンク交換

    2度目の挑戦。 先週固着していたナットをDでついでに緩めて貰っているので楽勝の予定。 流石に今回はなんとか外せました。 両側を上をフリーにしてスタビを持ち上げてから下側のナットを外さないと狭くて工具が入りません。 外した純正と比較。軸間純正265mm 自作283mm 軸径10mm ついでにスタビブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月6日 11:53 くりまんさん
  • 車高調点検 2016.12.25

    久々にジャッキアップをば。 自宅駐車場(土&砂利)と言うことで色々と下準備はやっておきました。 手間は掛かりますが、タイヤを外すのは一個ずつです。 ローダウンジャッキが入らないのでスロープを使用。 ウマは落下防止に置いてるだけで掛かってはいません。 気になっていたダストブーツは・・・。 ご ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月25日 16:46 RSノリノリさん
  • 車高調グリスアップ・減衰調整・他 2022.12.04

    リア側の内装を剥がしてピロボールにスーパーグリースメイトを注入。 リア側はゴムのフタが付いてて風の吹き抜けが無いのでダストカバーは要らないかな??? そのゴムのフタは白くなっていたのでラバープロテクタントを塗布しておきました。 アッパーマウントの増し締めをおこなったら、結構、バラつきがありまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月11日 23:50 RSノリノリさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)