マツダ ファミリアS-ワゴン

ユーザー評価: 4

マツダ

ファミリアS-ワゴン

ファミリアS-ワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ファミリアS-ワゴン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • バッフル&デッドニング

    ショップオリジナル

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月8日 17:20 oyamanさん
  • ルーフデッドニング ~その4~動画あり

    仕上げに吸音材を入れます。 シンサレートを使いましたが、自動車用(耐熱120℃)は割高なので衣料用(耐熱80~100℃)を取寄せておきました。 ボディカラーは白だし、エンジンルーム以外なら問題ないレベルです。 (※利用については自己責任で。。。) シンサレートを見るとツルツルした面と粗い面が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月13日 23:11 RSノリノリさん
  • ルーフデッドニング ~その3~

    純正のスポンジは、しっかりくっ付いているトコロを剥がそうとするとボロボロと崩れるので、剥がれているトコロを切り裂いてオーディオテクニカの制振材を適当に貼って行きます。 気分は外科医(笑) ヤブですが・・・(爆) 剥がれているトコロはマチマチなんで貼った箇所もバラバラです。。。 後部席の上を貼 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月13日 22:54 RSノリノリさん
  • ルーフデッドニング ~その2~

    リア側のウェザーストリップを外したら、Bピラー上側のパネルの上部を引っぺがします。 ここは手でいけました。 下部はフックになっているので上に引き抜きます。 C・Dピラーの内張りを外すのに、まずはこのクリップを外します。 クリップはここだけでしたね。 この位置に手を突っ込んで勢い良く引っ張ると後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月13日 22:39 RSノリノリさん
  • ルーフデッドニング ~その1~

    とりあえずサンバイザー取外し。 天井が不意に落ちないように中央側2個所は残しておきます。 ルームランプの取外し。 クリップはとりあえず付けたまま。。。 Bピラーの上側のパネルを外すのにシートベルトショルダーアンカーを外す必要があるので、まずはカバーを取外します。 カバーは赤丸2個所のツメで固 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月13日 22:26 RSノリノリさん
  • リアフェンダー裏デッドニング ~その2~

    この辺は貼ってもあまり変わらないですな。。。 パネルの繋ぎ目を中心に貼ってます。 この辺も。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月6日 21:31 RSノリノリさん
  • リアフェンダー裏デッドニング ~その1~動画あり

    この申し訳程度に貼ってあるのは制振材??? 右側リアフェンダー裏。 初めはこんなカンジです。 左側リアフェンダー裏。 フロントドアをデッドニングしてもコレだけ余りました。。。 適当に貼って行きます。 奥にも少しばかり。。。 コチラも適当に。。。 給油口の扉裏にもレアルシルトを貼ってみましたw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月6日 21:06 RSノリノリさん
  • 助手席側フロントドアデッドニング ~その2~

    インナーパネル完了です。 こっち側のスピーカー周りは真面目にやりました(爆) (運転席側、後で手直しするか・・・) 内装を元に戻しますが、発泡スチロールをカットしておくのを忘れずに。。。 切れ端で遊んでみた(笑) ビスとクリップで固定して完了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月1日 19:53 RSノリノリさん
  • 助手席側フロントドアデッドニング ~その1~

    アルパインのHPで入手できる内装剥がしの要領書は運転席側だけしかありませんが、助手席は取っ手の部分の形状とビスの位置が異なりますね。 一箇所はこの部分。。。 もう一箇所はこの部分ですね。 あとは運転席側と同じように外せば良かったと思います。 運転席側をやった際にチョイと苦労したので、ブチルゴム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月1日 19:45 RSノリノリさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)