マツダ ファミリアS-ワゴン

ユーザー評価: 4

マツダ

ファミリアS-ワゴン

ファミリアS-ワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ファミリアS-ワゴン

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ヒューズ交換その②&メインリレー交換 2021.11.07

    外出前で時間が無かったので写真なし。 60Aのスローブローヒューズとメインリレーを交換。 メインリレーの端子にはグリスのようなものが付いていましたけど、接点グリスでも塗られていた??? よくわからんので、そのまま新品を取り付けました。 メインヒューズの交換は構造的に厳しそうだったので、入庫 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月7日 21:38 RSノリノリさん
  • ヒューズ交換(一部除く) 2021.10.30

    ビフォア(エンジンルーム側) ラジオペンチ作業の犠牲... アフター(エンジンルーム側) 60A・100A以外交換。 向きは揃える派。 ビフォアー(運転席側) アフター(運転席側) ヒューズ電源の極性のせいで1個だけ向きが揃えられず... ヒューズ外付けのヒューズ電源。 取り外したミニヒュー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月30日 18:28 RSノリノリさん
  • ユーロスタイル!

    前車から外して保管していたウインカーポジション取り付け。 ヘッドライトH7のLED化

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月1日 18:04 TOSHIみのさん
  • 電源ソケット交換

    冷え込むと「カシムラ クロック・サーモメーター DC式 AK-107」の電源が落ちることがありますが、電源ソケットが悪いんじゃないかと予想。 ロックタイプの物を買ってきたので交換します。 長すぎたコードはぶった切ってギボシを付けました。 (長さが違うのはスリープを入れ忘れてやり直したとは口が裂け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月24日 18:30 RSノリノリさん
  • センターパネル電球交換(ハザードSW、エアコンSW)

    ハザードSWは上下のツメを外して前面側に押し出します。 上側 下側 電球は何処? と思ったら赤○部分にありました。 左が古いほう。 台座の色が違うようです。 エアコンSWの電球は同じ色でした。 外した奴は粉噴いてる? ピンセットがあれば簡単に交換できました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月19日 17:35 RSノリノリさん
  • ドライブレコーダー(DRV-410)取り付け直し 2017.08.13

    赤○部分の純正クリップを加工して取り付けていましたが、接着面積が不足していたせいか落下してしまいました(;´Д`) 急遽、手持ちのマグネットを取り付けてリアハッチに取り付け。 しかしながら、洗車時に邪魔になりそうな上に配線の取り回しも余裕を持たせる必要があるなど調整が少々メンドクサイことに... ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月14日 23:23 RSノリノリさん
  • ドライブレコーダー(DRV-410)取り付け 2016.09.30~10.01

    ケンウッド DRV-410 DRV-610より箱がデカイ。 中身はこんなカンジ。 電源はフロントと同様に運転席ロアカバー裏から分岐。 途中の配線はマルチコアケーブルを使用。 運転席側からセンターコンソール裏を通して助手席側へ。 フロアマット下を通して助手席側下に伸ばしギボシを圧着。 電源ソ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月1日 21:50 RSノリノリさん
  • ドライブレコーダー(DRV-610)取り付け 2016.09.30

    ケンウッド DRV-610 箱の中はこんなカンジ。 ルームミラー裏 助手席側に設置。 配線は天井裏から運転席側Aピラーを通してます。 ロック機構つきの電源ソケットを使用。 長時間の駐車監視機能は、とりあえずいらないので付属の配線を使用します。 ごちゃ~。 ドライブマン&追加メーター用に配線し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月30日 22:04 RSノリノリさん
  • ドライブレコーダー取付

    近所のカー用品店で特価品を購入 コムテックのHDR-201Gというモデルです 配線通す場所の内装外し 古めの車はこれくらいなら軽く引っ張るだけで取れるので楽チン ここまで所要時間3分 あとは写りを確認して固定、配線して終了 取付よりも配線処理が面倒なのは仕方ないですよね~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月12日 09:31 ステュクスさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)