マツダ フレアクロスオーバー

ユーザー評価: 4.5

マツダ

フレアクロスオーバー

フレアクロスオーバーの車買取相場を調べる

取付・交換 - シート・シートカバー - 整備手帳 - フレアクロスオーバー

注目のワード

トップ 内装 シート・シートカバー 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • ユアブランド/シートカバー取り付け

    この半年間、ちょこちょこ弄ってはいたけど、私生活で色々あって整備手帳は上げていませんでしたが、仕事もひと段落したので、せっかくなので思い出しながら上げて行こうかなと。 と言いつつ、直近の作業を… 丁度3年前にフレクロを発注し、納車待ちの4か月間に、色々パーツが発売され妄想中に初めて知ったのがユ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月22日 03:45 バゥ.comさん
  • レカロシート 車両装着

    まずは純正シートはずします。 ボルトはトルクスですが8mmのメガネかソケットで外せます。 (但し、6角のソケットでは掛かりませんので要注意) 今回トルクス緩めるのに使ったメガネ。 18か24角かな? 純正シートよりシートバックル外します。 レカロにはヒーターがあるのでついでに配線カット。 組み立て ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月17日 18:25 しぐみんさん
  • レカロ シートレール取付

    これが今回ハスクロに装着するレカロ。 AMー19 styleです。電動ハイトアジャスター装着モデルになります。 追加でシートヒーターいれてます。 レカロのシートレール。昔と違ってシートベルトキャッチャーをシートレールに取付するタイプですね。 レール仮合わせですがこの時に軽くレールを左右ともボルト穴 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月16日 06:05 しぐみんさん
  • シート交換(再びノーマルへ)

    まずは、助手席から。 ノーマルシートの助手席のシートベルトアンカー取り付けの準備を。 引き摺り出して、シートベルトアンカーを外します。 無事装着完了。 今度は、運転席の準備を。 引きづり出します。 こんな状態から。 無事の装着し直せました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月13日 13:44 相模道灌さん
  • 再びシート交換

    LXをクリッパーに取り付けるため、交換作業。 ついでに着座位置の調整も。 今回は、上のフレームだけの交換なのでサクサク出来ちゃいます。 助手席側から、こんな感じで交換完了。 まぁ、同じレカロはレカロなので、どちらでもいいんですがね。 そして運転席を外します。 シートの交換、御挨拶?(笑) 両方とも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月22日 16:01 相模道灌さん
  • シート交換作業(取り付け編その2)

    ちなみに、助手席のクリアランスは、こんなもんです。外側のダイヤルは当たっていませんが、手が入らないので使えませんね。 で、運転席もはずす。 問題のカプラー。 運転席シートヒーターの配線とシートベルトの配線。 このカプラーが曲者か。 端子が細いので、手持ちが無く、急いで近所の?ビーバートザンへ(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月24日 20:01 相模道灌さん
  • シート交換作業(取り付け編その1)

    安心してください、着いてます。 ノーマルの写真を残しておきましょうかね。 このトルクスねじのおかげでセットを購入(笑)。 二度と使うことは無いでしょう。 これがエネチャージの正体らしい(笑)。 にしてもフラットでいいですな。 シートベルトアンカーを外す際には、バキバキとカバーを外し、ねじを回しバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月24日 19:53 相模道灌さん
  • シート交換作業(準備編)

    購入して用意していたシートレールの箱を開けて、中身を確認。 そして助手席側も確認。 今回は、クリッパーに着けていたレカロを着けることに。 にしても、しっかりした作りですな。 朝から、バイク洗車したり、クリッパーからシート外したりしていて、途中でばてました。続きは、また今度(笑)。 とりあえず、組ん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月18日 16:27 相模道灌さん
  • ラゲージマット取り付け

    書き込みでは、かなりゴム臭いので日陰干しすると良いとか書かれていたので、敢えて日干しを2日間(笑)。かなり匂いがおさまりました。 取り付け前。 一枚目取り付け。 右側取り付け。 左も取り付け。 一番後ろに下げるとこんな感じになりました。 まぁ、傷防止用ですから、こんなもんでしょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月1日 21:52 相模道灌さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)