マツダ フレアクロスオーバー

ユーザー評価: 4.5

マツダ

フレアクロスオーバー

フレアクロスオーバーの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - フレアクロスオーバー

注目のワード

トップ 内装 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • HE22S 型ラパン用ラゲッジボックス流用 その2 完成編

    ※その1 断念編から続き http://minkara.carview.co.jp/userid/1400299/car/2068852/3668392/note.aspx  スズキ HE22S 型アルトラパンのラゲッジボックスを固定するためのショートパーツ、スズキ純正部品 46215-74G0 ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2016年4月6日 01:58 南多摩郡山入村さん
  • HE22S 型ラパン用ラゲッジボックス流用 その1 断念編

     スズキ HE22S 型アルトラパンのラゲッジアンダーボックスがハスラー(フレアクロスオーバー)に流用可能と聞いて、中古品をヤフオク!で入手。  画像にあるものの他に、ジャッキやエアポンプ、ホイールレンチも付属していたが必要ないので取り外した。 標準装備のラゲッジボックス。  標準装備の工具に加え ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2016年4月6日 01:13 南多摩郡山入村さん
  • 間欠ワイパースイッチ付きに交換(グレードXTの場合編)

    ハスクロは最上級のグレードでも間欠付きワイパースイッチではありませんorz みんカラでは定番の整備ですが、フレアクロスオーバー用に覚え書きと、最小限の作業で行える方法なので参考になればと・・・ まずコラムカバーを外します エンジンをかけて、ハンドルを左に切って、コラムカバーのボルトを確認しながら ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年5月3日 18:03 Crusher_TAKUさん
  • トヨタ純正 間欠間隔調整機能付ワイパースイッチ 交換

    品番: 84652-52090 ※実際には、オーディオ回りの交換作業と同時に行った。 http://minkara.carview.co.jp/userid/1400299/car/2068852/3469562/note.aspx ダッシュボード運転席下部パネルを取り外す。裏側にアンテナと思わ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2015年11月19日 14:39 南多摩郡山入村さん
  • フレクロ(ハスラー)天井制振、断熱

    整備手帳の使い方がやっと理解できたので、テストがてらアップです。 初の軽自動車なのですが、雨の音がまるわかりな程頼りない天井なのでどうにかします。 まず、とりはずせるモノは全て外しましょう。 ミラー、グリップ、ルームランプ、プラスチックピン、サンバイザー、ABCピラーカバー、衝突防止(?)のカ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年1月10日 20:27 下手っぴドラマー「みなよし」さん
  • 後部座席 ニードルフェルト敷き

    嫁が後部座席の足元が寒いというので・・・ 楽天でニードルフェルトを購入。 リヤシートを外してめくります。 足元の断熱は軽量な発砲スチロールです。 なるほど・・・ シート固定用の穴などをはさみで適当に切り抜き固定。 特に接着剤等は使用しなくてもずれませんでした。 走行してみるとなんとなく ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2016年1月16日 17:36 t.y.nさん
  • ラゲッジボード完成?

    先日切り出したラゲッジボードは桐材のブラックでしたが家に余ってた合皮を貼り付けました これでシートカバーとの一体化完成です 留め具はL字金具とキャンディボルト?なるもので取り外し可能にして高さ調整が出来るようになってます ボルトが短いですが取り付け、強度には問題なさそうです 以前つけてたカーゴフッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年4月27日 17:36 miki3939さん
  • サイドバー換装

    換装後 フリージョイントなので、角度の調整が可能です。 ターンナットで、このG-funを固定するのが一番難儀です。 交換する前。 カーメイトのパーツに、1mのステンレスパイプ

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年2月19日 15:14 monpe6さん
  • リアアンダートレイ防振シート施工

    リアが跳ねたびに大きな音がします。 リアアンダートレイが発泡スチロールでして、こいつがただ置いてあるだけ。 100均で防振ゲルシートを購入。 とても静かになりました。 お勧めですよ。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年11月22日 20:00 COMBATさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)