マツダ フレアクロスオーバー

ユーザー評価: 4.5

マツダ

フレアクロスオーバー

フレアクロスオーバーの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - フレアクロスオーバー

注目のワード

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • LED化

    前車から取り外したLEDバルブを移設します まずはルームランプから ルームランプは断然電球色派です そして前車でポジションランプとして使用していたT10を、ナンバー灯として利用します 下から見るとカバーが見えるので反時計回りに回して外すと交換できます 明るさも十分な感じです 最後にバックランプの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月1日 20:33 ガレージTAKUさん
  • シフトパネル用バルブ交換

    納車直後なのにシフトパネルの照明が点灯してなくて交換することになりました 先ずは上下のパネルと下部のコンソールパネルを外します ※エアコンパネルのコネクターはパネル下から手を入れて外します シフトパネルの爪を外してパネルをずらすと右からバルブが刺さっているのが見えます 左に回して外します 買 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月11日 21:32 ガレージTAKUさん
  • バッテリー交換

    車検があるため純正バッテリーから交換した

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月27日 13:45 太郎右衛門さん
  • ウインカーポジションランプ

    フレクロのウィポジのチラチラと接触不良を起こしているので交換します。原因調べたらどうやらコントローラーのようです。フレクロのウィポジはIPFの物を使用しているので同じ物を購入しました。 現在コントローラーを取り付けている位置です。まぁ、洗車のたび、結構濡れてたんで気にはなってたんですね…。使用期間 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月13日 12:27 ミスターYさん
  • 油圧センサー交換

    月曜日の仕事の帰りに油圧計のバックライトが点滅しだしてメーターの指針も怪しい動きを…家に帰って色々検索してたらどうやら油圧センサーのようです。まぁ、約5ヶ月はもちました。と、いうことで交換します。 オイルを抜きます。トルクレンチはタイヤ用の大きい物しか持ってないので、締め付けはジャッキアップが必要 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月30日 13:30 ミスターYさん
  • キーレス電池交換

    メーターに「電池残量が少なくなりました」と警告が出たそうな。 とりあえず電池交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月22日 22:50 神ゲロシャブさん
  • ドア&リアハッチバックゲート アース接続

    ランティスをはじめ、近くにある旧めのクルマを色々と確かめたところ、ドアとボディの導通があるのですが、ハスラーなど、最近のクルマってかなり抵抗値が高く、ボディとドアで電位差があるんですね。 という点に着目して、アース(ボンディング)を接続すれば、何か素敵なことがあるんじゃない?と思い立った訳です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月18日 23:29 ダブクラさん
  • マフラーアース取付

    現行ハスラーの排気管は、エキマニの直下からエンドまでパイプ一本モノで、途中にフランジがないので、体裁は悪いですが、已む無くステンレスのバンドでケーブルを固定しました。テスターで導通を確認済。 【体感した変化】 ・ラジオのノイズ減少、感度向上(広島FMの送信局による周波数の境界地域で、内容が聞き取 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月9日 23:16 ダブクラさん
  • エキマニ アース取付

    そう言えば昔、ワゴンRのエキマニ(正確にはヒートインシュレーター)から、アースが引いてあったなぁと思い出して、モノは試しに。本来は、ラジオのノイズ対策と推測しますが、はてさて。 案の定、気持ち良くなりますね。アクセルペダル操作初期のスムーズさ、定速走行のやり易さ、登坂時や合流時の踏込みに対する力 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月2日 23:18 ダブクラさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)